追加公演いい感じに47都道府県への道を進んでいますね。
和歌山以外都合つければ行けない事はないのですが、地元民としてはベイホが嬉しいです。
しかしトレカ、まだ1stもコンプしていないのに2ndときたか。
今ダブっている分まだ交換できてないのがあるので、誰か交換してくれませんかー
こんな時間にPC触っていて生活改善もなにもないけどね。笑
前にもちょこっと書いたかもなのですが、肌がめっさ敏感肌で、というか中度のアトピー持ちなので今顔がえらいことになっています。爛れたみたいになってる。
全身ばりばりになるわけではなく、他の部分はちょっと敏感肌かな程度なんですが、首から上と、ひざ裏とかひじとかの柔らかい部分にわーっと出ます。
大学入って空気が一気に悪くなったのと、あとは運動量が思いっきり減ったので(運動部じゃないんですけど結構運動してた)、その辺かなぁと。
食習慣が悪いのは今に始まったことじゃないのでそれはともかく。
病院にいって薬もらうんですが、ネットとかで、大人になって悪化したアトピーは薬じゃ絶対治せないというのを聞いて、もう生活改善するしかないと思い立ちました。試験終わってから2chのアトピー板一気読みしたらあまりの情報量に頭くらくらした。笑
あれなんですね、内臓が弱かったりして毒を溜め込んじゃうからアトピーで出るとか。医者に行くと絶対ステロイド出されますが、ステロイドって体の中のステロイド受容体の形を変えてしまうからよくないと聞きます。ステロイドやめると一気に悪くなるからステロイド漬けになるって言いますよね。
甘いもの大好き、ジャンクフード大好き、酒も煙草もたしなむという食生活最悪な大人まっしぐらなので、とりあえず酒と煙草とジャンクフードを断つことにしました。きついです。
砂糖に関しては、砂糖には常習性があって、しばらく取らないと無性に甘いものが食べたくなるというよくないスパイラルに陥る食品なので、これはニコチン断つ要領で減らしていかないと無理かなと。というわけで今は和菓子のみを、それもパックに5個とか入ってるのを買って5日かけて食べています。笑 洋菓子より砂糖とかバター(動物性脂肪)少なそうだしまだましかしらと思って。
さつまいもとかみかんがいいって言うけれど、これからの時期小腹がへったらそれかしら。。。
ここじゃない場所でマシンガンズ、というかあそこの事務所の所業について触れたのですが、事務所サイドって金策に大変ですね。
マシンガンズについては他の現役マシンガーさんの日記に詳しいと思いますが、詳しい経緯は省くと更新者がかなり多いであろうこの時期に、更新しないと3人脱退について触れているはずの会報が読めないというめちゃくちゃなことをやってくれました。
これ間違いなく更新するのは安藤盲目さんだけでしょう。他麺本命とか、誰が好きとかいない、音楽だけが好きという人はたぶん更新しないと思う。最近会報はどうも年4回が年3回だったけれど、それでも他麺がちゃんと出てきて4人で活動してくれるなら、それを応援するためにいくらだって払う人はいると思うけれど。私自身は会報がぜんぜん来ないっていうあまりの債務不履行っぷりにキレて更新しなかったくちなんですがね。それでFC加入者総数は多少減っているはずなのだけれど、考えようによっちゃ自分の首を絞めるようなことをやっていますね。
FC離れを食い止めたいなら、昔やったと言われる白封筒でも送っておけばいいと思うのだけど。更新=会報という大きな餌をいきなり目の前に落っことすよりも撒き餌をしておいて網で一挙に掬ったほうが漁獲量は多いんじゃ?
それともそれも出来ないくらいの財政状態なのか?そう勘ぐられてもおかしくない状態だと思う。今マシンガンズについていく人なんて安藤盲目とあと他麺ファンという感じなのだし、多少ちゃんとコメントでも動く気配でもなんでも出させておけば安藤ファンは継続するだろうことは予測つくのだから、あれだけ会社の上層部と安藤が仲いいのならそれなりに動いてもらうことも出来たのでは?
考えるのをやめます。面倒くさい。
そして脱退して事務所もやめた残り3人ことエレガンズは結局バンド名も変えてvo.入れて続けるという説が出てるんですね。どこかのMCで言ってたっていうネットの早耳なんで定かではないですが。
安藤はこういう生き方しか出来ない人なんだろうと思います。そういうところ好きだけど、というかこれはモノカキの性なのかもしれませんが、人格形成としてはめちゃくちゃ興味があるしネタとしてもすごく面白い人だと思うけれど、麺として、好きなバンドのリーダーとしては絶対にいてほしくないタイプだ。
そして蜉蝣も。
16日早朝、中の人のミスでupdateが更新されてしまったときには、LIVEと解散コメントとなっていたのに、(画像1)、更新予定だった今日更新されたときには「LIVE、コメント更新」とされていました。(画像2)
これは今オフィ見ればそうなっているはずです。たぶん。>http://www.kagerou.jp/
で、15日のリキッドもソールドしてなかったと聞くし、この誤報?で16日のライブですわ発表かとなって当日券買った人も多かった模様。
うがった見方をすれば、この現金収入が欲しかったのかという見方も出来ますね。
解散発表したら一度見ておこうみたいないちげんさんとか、私みたいなライブは対バンくらいでしか見たことのない音源ファンとかが最後にって見に来るはずだし。そこで最後のひと稼ぎできるのは当然。
今日は解散にまつわる大人の事情付近をつらつらと書いてみました。
安藤の解散っぷりを見てると妃さんを思い出すんだよね。健一ののってるロック&リードに妃さんのインタビューもあったわけだけど、どっちも読んでて少し似通っているなぁと思った。バンド作っちゃ潰し作っちゃ潰ししてる人の発想だなぁと思った。
3期麺を切った理由は私は知らない。サイパンが怪我で脱退したのは知ってたけど、スッシーが脱退した前あたりから聞かなくなってたから。それで4期になって出戻ったくちだから、だからどういう理由でメンバーがどんどん入れ替わっていったのか、その正確な部分はわからない。
だけど、妃さんのインタビューをぼけっと読んでて思ったのは、リーダーの理想とするものが大きくてなおかつ明確化しすぎているんだろうなと思った。Mana様もそのフシがあるよね。
書こうと思ってたのに大ちゃんのおかげで頭真っ白でしたよ。ダメじゃん。
それで今日思い出したら続報が出てきてしまっていたので。忘れないうちに書こう。
<ローマ法王>聖戦批判で正式に謝罪表明 公の場の演説で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060917-00000084-mai-int
ベネディクト16世が何をぬかしたかというと、(以下引用
>>
ローマ法王ベネディクト16世が9月12日、ドイツのレーゲンスブルクで講演し「(イスラム教の預言者)ムハンマドが新しくもたらしたものは何かといえば、彼が説いた真理を剣で広めよという命令のような、邪悪さと残酷さだけだ」と、イスラム教の「ジハード(聖戦)」に言及したビザンチン帝国皇帝の発言を引用。暴力が神や人間精神の本質とは相いれないと説いた。イスラム世界で抗議行動が相次ぎ、ローマ法王庁は16日声明を発表、法王が「極めて遺憾に思っている」ことを明らかにした。(共同)
>>引用ここまで。
謝罪は当然だと思います。ヨーロッパ圏では発言の意図を誤解しているという擁護論が出ているようですが、宗教者、それも世界中何千万とか億単位の信徒にそのまま影響を与える立場の人間としてとしてあまりにもうかつすぎる発言だと思う。
確かにイスラム圏の人間というのは、報道される限りではどうも若干頭に血が上りやすいというか、キリスト教より原理主義的なきらいはあるけれども、それを考慮したとしても他教を否定するというのはやってはいけないことだ。
これまでヨハネ・パウロ2世がやってきたことはいったいなんだったのか?あの人が築き上げてきたものを無にするような発言ではないのか?
それが残念だなと個人的には思う。
これでキリスト教を否定するような発言が他宗教のトップから出されたら遺憾声明を出すんだろうね。呆れたものです。
自分の中でキリスト教はどうしても鼻持ちならない部分があるので積極的に信じているわけではないのですが、キリスト教を心から信じて世界各地で偉業を成し遂げている人が、しかも諸聖人と諸福者という形でいることを考えると、この宗教はものすごいものなんだと思わざるを得ない。世界の三大宗教になった理由が分かる。
母体数が多いからどうしようもない人がたくさんいるのも事実なわけですが。
あ、あと、何を書こうと思っていたのか思い出しました。笑
何かのコラムで家庭教師の選び方みたいなものを読んだので、それについて少し書こうと思ったんだった。
自分も家庭教師の経験があるし、その手の事務所の内勤もしているので、多少業界については見てると思います。
宣伝したいけど身バレしそうだからな。やめておきますが。笑
家庭教師優良業者全国ネットみたいな名前の団体があるんですね。教育関係の法人は学校法人しか国からの認可は出ないので、家庭教師派遣業について、国が認可した団体みたいなものがあって。(私もこれ社員さんの受け売りなので大体こんな感じ)
この団体に入っている業者っていうのは大体まともな商売してると考えて大丈夫と思います。
実はこれってCMで有名なあの会社とか入ってないんですよね。
あの会社とか他社とかで友人がバイトしてたりするんですが、給料がめちゃくちゃ低い(時給800円くらい?)と聞きました。広告費って高いですからね。笑
安いとこだと自社教材買わせて回収したりとかっていうのもあるんで、安いところは教材費とか確認したほうがいいですよね。
すさまじい雑記だ。。。
あ、シンクロ二位決定ですね。めでたい。
スペインってあんまり聞いたことないのですが、最近日本の人がコーチについたらしいですね。それであんなに力がついたのか。
それにしてもロシアの演技はすごい。まず日本人と足の長さが違う。悲しいけど。笑
蜉蝣解散発表。。。
オフィでフライングして今日のライブで正式発表だったみたいです。
怪我さえしてなかったら、埋まってなかったらしいから聞きにいけたのに。
ラクリー解散はもういいとしよう。個人的にはKOJIさん抜けた辺りで「え?」と思っていたから予測できない結論じゃなかったけど、でもあの時代のバンドがどんどんなくなっていく現状はショックです。PIERROTも解散しちゃったし。今日とあるネタでピの皆さんが5人そろって出てきて、爆笑したとともに少し切なくなりました。
個人的に大ニュースなのはgoogle earthの日本語版リリースです。ゼンリンのおかげでものすごいマイナーエリアまで詳細な衛星写真が出るようになっています。以前は関東でもさいたま市くらいまでしか出なかったのに、いまや軽井沢辺りまでばっちり見えます。しかも駅名までがっつり出ます。英語版を使っていたころはやっぱり駅名もくそもなかったのだけど、路線名から目立つお店の名前から、よくここに詰め込んだなってくらいの情報量です。片田舎のばーちゃんちもばっちり写真が出ました。関東のばーちゃんちに至っては庭の柿の木までばっちり写っていて、むしろ親のほうが興奮していた。
でも一部エリアは見られないみたいですね。ネットでは山形が見られないという情報があったけれど、自分が見た限りでは見られないエリアはほぼなかったような?京都奈良大阪もちゃんと見れたし。
(訂正:滋賀辺りは見られなかったらしい。妹談)
↑鳥人間コンテストの会場(彦根の辺りです)が見たかったらしい。くっきり写ってれば、時期によっちゃ湖畔にあのプラットフォームとか飛行機の群れとか写ってるんですかね。それはそれで面白い絵だと思う。
家族でgoogle earthで遊んでいます。笑 スペックに余裕がある方は無料版落としてやったら面白いと思います。何の必要性もないけど面白ソフト。とgoogleの回し者になってみました。
何この地図マニア炸裂な日記。。。
この間ニュースか何かを見ていたときに、漢字を読めない若者が増加しているというトピックスが取り上げられていて、
妹と「こんなところまで二極化が進んでいるんだね」という話になり、そこから出たのが上記の結論。
「紙が官僚制をつくり、官僚制が国家を作る」というチャールズ・テイリーの言説が真実だと仮定して話を進める限り、
文書つまり紙を読み書きできる人間が官僚となって国家を動かすのであれば、そこから支配層に必要なのは文章を読み書きするのに十分な程度の能力だということになる。
しかるにそのトピックによると、最近の若者はメールでも絵文字だけで済ませる傾向が強くて、実際出版物や映画の字幕もどんどん平仮名化、平易な言い換え化が進んでいるということが言われていた。
今官僚として存在している人、そして私の身の回りにいるような国Ⅰ受験者は当然そんな傾向は見られないわけで、(メールもちゃんと日本語として読めるものを書いてるし、漢字もまあ一般常識として必要なものくらいは読み書きしてるように思う)、そう考えると現在の若者層は二極化しているという、よく言われる上流下流議論はその点において正しいと思う。
そしてその傾向っていうのは、私の知りうる範囲って言うのはかなり狭い範囲ではあるけれど、いわゆるオタクといわれる人たちに近いように思える。
一般的に言われるオタクって言うのは同人誌であったり二次創作を行うことで一定量の活字に触れているわけだし、それを考えると「紙の読み書き」という面においては後者にものすごく近づいているように思う。
まあ、実際に、土日休みでイベント時に休みはとりやすいし、給料いいから同人に多少かまけてても生活は安定するし、という理由で公務員を志望するオタクの中の人っていうのは一定数いるんだけれども。
それを考えるとバンギャ界隈は当然のごとく下流化の方向だなと思います。
この間ギャ友と会って話して、お互いの体感として合意に至ったのが、「最近のギャの子にはフリーター増えたよね」ということ。
どこだかのバンドのFCイベ日程で、授業も取り終わった暇な大学生か、土日以外に休みを取りやすいシフト制の仕事の人(販売員とかもそれなりにいるだろうが、突発で動きやすいのは当然非正社員の方だ)じゃないと無理だろうという日程があったらしい。
自分が通っていたマシンガンズ界隈なんかは、多少ファン層が今主流のV系より高いから、イベ日程もそれを反映して一般的な休日である土日という感じだったことを考えれば、最近のバンギャ社会を形成してる子達は、私と同い年くらいの子達でももうとっくに就職して(それも非正社員で)、何年も働いている人が増えたんだろう。
そのこともそうだし、あとは2ちゃんのVサロでネタスレとか見てて思うけれど、若干日本語が不自由な子が増えている感がある。
まあ自分が使いこなせているのかといえばそこは自信を持って頷けるわけではないのですが、なんとなく体感として。
若い子達のメルマガとか結構好きで読んでいるのですが、こんなんで本当大丈夫なのか?という子もたまにいるしね。
あー長々面白くない話を書きました。
本当どーでもいいよね。
バンギャルフリーター考についてはまたそのうち続きでも書こうかなと思っていたり。
何でもいいですが。
今カクレカラクリ見ています。というか妹が帰りが遅いので頼まれたのですが、最初の少し撮り逃しました。ごめん…
森博嗣原作とのことなので、読まず嫌いを克服するために見ようかと思っています。
あの辺りは一度読んだときに、どうも面白いと思えなくて避けてきたのですが、小説のノリがこの映像のノリに近いんならさくっと読むのには悪くないかなと思います。
って今撮ってって言われた理由が分かった!杉原か!
ラスト一時間は最後のちょっとしか出てきてないじゃん!笑
新宮のお名前が悠仁に決まりましたね。
バイト先でひさひとという音だけ聞いて、帰って見てみてゆずじゃんと突っ込んだのは私だけでしょうか。
そんなことはどうでもよく。
岐阜のメリーマンスリーの健一コメが微妙に失礼だった件について。
妹と「これって地味に岐阜県民に失礼じゃね?」と話していました。
あ、あと健一で思い出しました。昨日帰りがけに本屋によって、パチパチの大人チャレンジを立ち読みして、本屋で爆笑しかけました。危なかった。
あの、今回の主役のはずなのにやばいくらいに不細工になった健一がいとしくて即お買い上げしました。他に読むところもないのに…
ギター隊というか右から三人に正直言葉が出ませんでした。ネロのすっぴんはだいぶDVDとかで見慣れたのでいいとしても、ギター隊は写真になるとあんなに写真写りが悪くなるのはなぜだ。5月のトレカ配布とかはケツオさん超イケメンだったじゃない!私の超好印象だったファーストインプレッションを返してください。
で今日は午前中にすべての予定を片付けて、午後は悠々とPCに向かうはずだったのですが、人使いの荒いバイト先に駆り出されて長時間労働してきました。ちょっとどころじゃなく疲れています。でもメールの処理とかがたまっているのでまだ寝れません。迷惑メールが半端ないので未読メールがおそろしい量になっているよ…
あの分厚さだし何年も文庫化しないし、もうだめかと思っていたらとうとう出ましたね。
三巻分冊にすると思ってたら、上下巻でした。意外だ。
アキハバラ@DEEPも出てるし買おうかなぁ。
それにしても腱鞘炎です。利き手の危機と初めに言った人はよく言ったもんだ。
つまるところただ試験前でナーバスになっているだけです。気が向いたら消します(え?
タイトルは大好きな作家さんの作品から。この人の本で新宿のへぎそばのお店っていうのを見て、新宿のおいしいお店に昔行ったことを、結ろぐのへぎそば写真見て思い出しました。しかも奢ってもらって。
もう3年近く前か・・・。また行きたいなぁ