当日は両方一気に開けたい衝動にかられましたが、実践しなくてよかったー
ちまたでは赤紙がもう届いてるらしいですね。
ミヤ様!ミヤ様!
早くKA・E・RI・TA・I!!!!!!
つーか早く寝たい。昼間意識飛びかけて危なかったです。
一時期、というか大学入ってがんがん開けて、最多時期に右3左4まで行きましたが今は(普段3つも4つもしない上に、せっかち&飽き性という性格のおかげで安定してない時期にはずしちゃうから)右1左2まで落ち着いたんですけど、また開けたいなぁとふっと思いました。
今までは、耳たぶだけピアスガン(あの自分でがちゃんってやる奴)とか、軟骨に近いところはニードルとか使って開けてたんですが、流石に軟骨突入すると自分では恐ろしいので、今度暇があったらスタジオ行って開けてもらおうと思ったんですが、久々にその手のHP調べたらとあるスタジオの方が摘発されちゃったんですね…。すっかり世情に疎くなっていて知らなかった。
外国だとピアッサーの資格というか、あまり詳しくは知らないのですが、そういうものがあるみたいですね。
日本もそれを導入したらいいのに。
私は自分でがしがし開けまくったので行ったことがないですが、家族が医者に行ったり、ピアスガンつかったりして結局膿んで穴だめにしたという経験があるのでどうも医者は信用できません。(ピアスガンも医者の開発商品だからね)
あ、市販のピアス差し替えできるやつ(一応商品名は出しませんが、穴が安定する前から市販のピアスをできるよ!を売りにしている商品です)は私も穴だめになりました。中に穴開いてるからそこから膿んで来て、おまけに耳たぶの端近かったから排除されました。耳たぶだけなら、普通のやつはともかくあれだけはお勧めしません。
墨はちょっと興味あるけど温泉入れなくなるというのが個人的にめちゃくちゃ痛いので却下です。>温泉好き
ツアー中の麺さんとかどうしてんだろうね。個人的に疑問です。笑
地元の市民オケを見に行きました。
交響曲って何を聞いていいか分からなくなるのであんまり好きじゃないのですが、今日は有名どころが多くてなかなかよかったです。
どっちかというと弦楽器用のとか、ピアノ用の小品とかそういうのの方が好きなのですがそういうのだけ聞きたいと思ってもあまり分からないので結局オケになっちゃうんですよね。
中世の宗教音楽というか、オルガン曲が好きです。バッハの曲とかね。
昔大学のオープンキャンパスに行ったときに、大きなパイプオルガンがあったところがあって、あれはいいなぁと思いました。流石に遠かったので受けませんでしたが。
メリー関連で言いたいことはいっぱいあるのですが、ここで書くのもなんなのでやめときます。
せっかく考察ブログとかやってるんだから書きたいんですけど。なかなかね。
19日はバンギャルラヂオシアタァ行ってきました。
バンギャル症候群が地味に5月以来と結構間が空いてないことに今気付きました。3月からとか去年12月以来とかの曲もあるもんな。
お人形さんの風船といい、タイトルが出る電光板といい(顔文字とAAには笑った)、生火を使ってみたり(神ちゃんさんが熱そうだなーと思った)メジャー意識かしらと一瞬思いました。
ファンもおとなしいし派手に暴れる曲もないしでああいう演出は合ってたと思うのですが。
全体的にかなりよかったです。人多くて身動きとれなかったけど、ちゃんとAX埋まったんだなーてのが嬉しかったです。
そういや悠希もそろそろ誕生日ですねー。
どっかでテツさんとタメじゃないか?と書かれていて、その予想外の取り合わせにびっくりしたです。ていうか言われるまで気付かなかった。
やっと16日の詳細が書けそうです。
16日昼、ダスターの出順はもしかしたら早いんじゃないか?ということに思い至り、チッタに電話をしてみる。(遅)
そしたら一番最初だといわれたので、死ぬ気で定時に上がって最寄り駅まで全力ダッシュ。
東京駅と川崎駅も走り抜けましたよ…パンプスで…
入ってホールのドアに近づいたら「ロンリー!ウルフはー!!」が聞こえたので
ぎゃーっと荷物持ったまま前に突っ込みました。笑
毛糸のコート着てたのにそんなの気にせず全力で飛んだりはねたり。終わった後に汗だくなことに気がついた。笑
ロンリーウルフ、裸男s、トイレットペーパーの3曲だけ見れました。兄貴がサイヤ人頭になっていたり、ゆきちゃんのきらきらビームを久々に浴びたりともう幸せ気分でした。
これで実に9ヶ月ぶり?楽しかったです。
でも他所様の記録を見る限りあんまり普通なラインナップだったようで、
もうちょっとぶっとんだ曲をやればよかったんじゃ?と思いました。
リコーダーとかハ。ナ。ゲ。とかキスミーとかラブとかラブとかさー
最近の曲中心だと私が困るので、昔の曲が多い分にはいいのですが。笑
mad beaversはhideちゃんとやってた人たちですよね。
ぱっと見て「あ、Chirolynだー」は分かったけど、キヨシさんが言われるまでわからんくて
あーだめだなーと思いました。
でもあの近辺って意外とロリータのファン多いよね。昔友達にもいたけれど。
次はヴィドかなーと予想しつつ後ろでまったり座っていたら、ヴィジュヴィジュしいお兄さん登場。
頭がすげー!と思いながら見てみる。(スティック持ってたのでテロですね)
そしてギターの二人が出てきて、ああ名前なんだっけ…と思いながら見ていたら(ギルとシュンだっけか)
ラメたん出タ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ミルキー撒いタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ってなりました。
リアルに(゚Д゚)こんな顔になった。
でもラメたんかわいかったですよ?楽しそうだったしね。←分厚いベーシストフィルタ
しかしあの前のほうで咲きまくってるのは誰狙いよ?とか、前のファンかまわれてるなーとか、いろいろと見ていて思いました。メリーも大概あんなんだけどな!涙
最近のビジュアル系だなーというか。
とりあえず今ひとつ言えることは、地下線の人と繋がるのは若干考え物だなということです。笑
おジュイの生足は噂どおりでした。絶対領域!絶対領域!
歌はうまいうまいと言われているだけあって、普通に声も出てるし割ときれいだし音もはずしてないしとビジュアル系の中ではかなり上だと思ったのですが、これを好きになれるかといわれたら疑問だ。
そしてこの人もしかして少し訛ってる?
でメト。久々でしたね。5月以来か。
シャーたんのわたわたっぷりは相変わらずで安心しました。
φDで回ってきましたよー。
例によって(というか下手にいるので)リウさんガン見です。福助日記を後から見て、福助に関する記憶がまるっとないことに気づきました。ごめんねフク。見えなかったんだよ!
ラクリマは最後の10分聞かずに帰ってきちゃいました。
最後だし見たかったんだけど。
ホールで見たらぜったい格好いいんだろうなーと思いました。
タカってあんなに隆一降臨みたいな人だったっけ?笑
タカを呼ぶ声が小さいなー!は翌日のゼップでもやっていたようで、妹とその話で大盛り上がりです。
後ろから見ていたのでレビン君が国分太一のように見えたというのはここだけの秘密です。
ファンの動きを見てる感じ、やっぱ90年代の人たちが多いのですが、その中でも咲き盤抵抗が少なそうな人たちだなぁとなんとなく思いました。ていうか咲いてる人いたよね?
今あるバンドの中でムックとダスターは数少ない暴れ盤だということが身にしみて分かったので、本当に頑張っていただきたいものです。
マシンガンズなき今(メンテナンスとエレガンズもといj-p-kはほぼノータッチなので)あの手のイベントに見にいける暴れ盤はこの二つのみになりました。
メリーは自分の中で暴れ盤という認識じゃないし、(あの曲調で転がしたりモッシュには違和感を感じる)、人格に至っては振りのある曲すら少ないしな。
ただ暴れるだけなら知り合いの盤(UKぽい普通のロックバンドです)とかでいいんだけどさ、やっぱりビジュアル界隈がすきなのよね。複雑ですが。
Jもフールズには載るけどイベント出ないもんね。
って書いてたら数年ぶりにJを拝みたくなりました。行こうかな。まだ噛み噛みなのかな。歌うまくなってんだろうな。
本当気分はジェバンニでした。月曜休みなので、これで間に合います。
昨日の模様を日記に書こうと、昼休みをつかってメモをまとめたのにまだ家に帰れません…
日付がかわるまでに帰れるか…
晩ご飯食いっぱぐれたし眠いし目がいたいしと散々です。
きのうはSPVのライブでしたん。
しょっぱなっからスターダストで結構興奮しました。
好きな曲は結構聴けたんじゃないかなー。満足です。
最後の立春やりなおしが結構よかったですよ。
ストラップフリークとしてはストラップ売り切れが悔しくてしょうがないので買いたいのですが、
12月25日は天嘉のチケットとってしまっているので断念したのでした。
どうしようかなーでもあれほしいしなー
で今日は妹と原宿にお買い物に行きました。渋谷のつもりが原宿で買い物していた。
妹がコートを買って、で私は竹下通りの路面店で下着買っただけ。笑
たまにああいうとこいくと可愛いのがあっていいですね。
明日は朝から銀行に行かないといけないのでそろそろ寝ます。おやすみなさい
行ってきましたー
超しあわせ(´∀`*)ウフフ
なんだろうなーやってる人らが超たのしそうだからかなー
超笑顔になりました
あれはひどかったね。
30分くらい前に着いたら一回人がアルタ下に流れたので、そっちに行くか行かないか迷ったのですが、道向かいで待機して妹と合流。
たぶんビジョンかせいぜいゲリラ車くらいじゃないか?と思っていたら、9時にいきなりビジョンに配布物がありますみたいに流れ、で何人か立っていたスタさんに人が殺到。
スタさんがアルタ下に撤収してたので、どのくらい用意してるんですかと聞いたら、あとはアルタ下で配ってるののみですと言われ移動。周りもそれに気付いたのか移動開始。
もう半端なかったです。広場にたまってた人たちが一気に密集して、一瞬通行止め状態。
中止要請が出てるから押したら中止しますと行っていたけど、それからまた花を配りだして周りは将棋倒しに。
通行人が巻き込まれたり隣で人がこけたり大変でした。2人くらい隣でえらいことになってて、一人流されちゃった子がいて心配です。話によると将棋倒しで怪我人出たとか?
予想人数+野次馬+巻き込まれた一般人を考えるとスタの絶対数が足りなかった感は否めません。
で、花のなかのカードには当たりはずれがあって、当たった人はアルタスタジオ内に。外れた人のカードをちらっとのぞいたら、待ってると何かあるかも、という文言に目がとまって二人で待機。
30分くらい待ってたら、ビジョンに中のライブの様子が流れだして、新曲やって謡声やって、その途中で10時になり強制終了…。
中では蘭鋳をやって終わったらしいです。
これは大規模プロモーションとして果たして効果があったのか、著しく疑問です。
この手の企画は前にも何度もあったのだけども、若干企画不足というか見切り発車だなぁと感じました。
あれじゃ一般人には何だかわかんないと思う。
それに、中入ってた人たちはアルタで買い物してた一般人が多かったらしくて、ビジョンで見るかぎりノリも微妙…でした。麺がやって楽しかったかは謎だ。自分としても中入ったとしても楽しかったかは…。微妙な感じ。
ゲノムコントロール(PIERROTイベント)みたく騒ぎにしてニュースざたにしたかったのか。でもそれも販売促進効果として費用と効果考えたら微妙だし。
まあなまじ押し慣れしてるからって押しまくっちゃう夢烏も悪いんですけどね。
それはあちこちで夢烏マナー悪いと言われる要因でもあるわけで、(特に押し慣れしてない盤の多いイベとか)考え直さなきゃいけないことではあるんですが、でもそれだって、こういうイベントの場合はムック側のこの限定戦略というか、もらえた人だけ特典がという戦略にも問題の一旦はある。それに押し慣れしてて周りの体力を過信しているという条件が加わったら、もう奪い合いは必至だと思うのですが。
突発イベントそれ自体は悪くないと思います。実際あの空気は嫌いじゃないし、直前にメールで告知だって、確実に人が集まる都内だからこそできることだし、そこらへんに文句を付ける気はないのですが、でも、というかだからこそ、企画の随所随所のつめの甘さが残念でなりませんでした。あとは周り見ずに押しまくっちゃう夢烏とね。自分もその中にいたから同罪といえば同罪ですが…。
ていうか過去何度もこういうイベントやってるんだから、デンクルか下手したら本人等の方がこういうののノウハウ持ってんじゃないかなあ。