やっと16日の詳細が書けそうです。
16日昼、ダスターの出順はもしかしたら早いんじゃないか?ということに思い至り、チッタに電話をしてみる。(遅)
そしたら一番最初だといわれたので、死ぬ気で定時に上がって最寄り駅まで全力ダッシュ。
東京駅と川崎駅も走り抜けましたよ…パンプスで…
入ってホールのドアに近づいたら「ロンリー!ウルフはー!!」が聞こえたので
ぎゃーっと荷物持ったまま前に突っ込みました。笑
毛糸のコート着てたのにそんなの気にせず全力で飛んだりはねたり。終わった後に汗だくなことに気がついた。笑
ロンリーウルフ、裸男s、トイレットペーパーの3曲だけ見れました。兄貴がサイヤ人頭になっていたり、ゆきちゃんのきらきらビームを久々に浴びたりともう幸せ気分でした。
これで実に9ヶ月ぶり?楽しかったです。
でも他所様の記録を見る限りあんまり普通なラインナップだったようで、
もうちょっとぶっとんだ曲をやればよかったんじゃ?と思いました。
リコーダーとかハ。ナ。ゲ。とかキスミーとかラブとかラブとかさー
最近の曲中心だと私が困るので、昔の曲が多い分にはいいのですが。笑
mad beaversはhideちゃんとやってた人たちですよね。
ぱっと見て「あ、Chirolynだー」は分かったけど、キヨシさんが言われるまでわからんくて
あーだめだなーと思いました。
でもあの近辺って意外とロリータのファン多いよね。昔友達にもいたけれど。
次はヴィドかなーと予想しつつ後ろでまったり座っていたら、ヴィジュヴィジュしいお兄さん登場。
頭がすげー!と思いながら見てみる。(スティック持ってたのでテロですね)
そしてギターの二人が出てきて、ああ名前なんだっけ…と思いながら見ていたら(ギルとシュンだっけか)
ラメたん出タ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ミルキー撒いタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ってなりました。
リアルに(゚Д゚)こんな顔になった。
でもラメたんかわいかったですよ?楽しそうだったしね。←分厚いベーシストフィルタ
しかしあの前のほうで咲きまくってるのは誰狙いよ?とか、前のファンかまわれてるなーとか、いろいろと見ていて思いました。メリーも大概あんなんだけどな!涙
最近のビジュアル系だなーというか。
とりあえず今ひとつ言えることは、地下線の人と繋がるのは若干考え物だなということです。笑
おジュイの生足は噂どおりでした。絶対領域!絶対領域!
歌はうまいうまいと言われているだけあって、普通に声も出てるし割ときれいだし音もはずしてないしとビジュアル系の中ではかなり上だと思ったのですが、これを好きになれるかといわれたら疑問だ。
そしてこの人もしかして少し訛ってる?
でメト。久々でしたね。5月以来か。
シャーたんのわたわたっぷりは相変わらずで安心しました。
φDで回ってきましたよー。
例によって(というか下手にいるので)リウさんガン見です。福助日記を後から見て、福助に関する記憶がまるっとないことに気づきました。ごめんねフク。見えなかったんだよ!
ラクリマは最後の10分聞かずに帰ってきちゃいました。
最後だし見たかったんだけど。
ホールで見たらぜったい格好いいんだろうなーと思いました。
タカってあんなに隆一降臨みたいな人だったっけ?笑
タカを呼ぶ声が小さいなー!は翌日のゼップでもやっていたようで、妹とその話で大盛り上がりです。
後ろから見ていたのでレビン君が国分太一のように見えたというのはここだけの秘密です。
ファンの動きを見てる感じ、やっぱ90年代の人たちが多いのですが、その中でも咲き盤抵抗が少なそうな人たちだなぁとなんとなく思いました。ていうか咲いてる人いたよね?
今あるバンドの中でムックとダスターは数少ない暴れ盤だということが身にしみて分かったので、本当に頑張っていただきたいものです。
マシンガンズなき今(メンテナンスとエレガンズもといj-p-kはほぼノータッチなので)あの手のイベントに見にいける暴れ盤はこの二つのみになりました。
メリーは自分の中で暴れ盤という認識じゃないし、(あの曲調で転がしたりモッシュには違和感を感じる)、人格に至っては振りのある曲すら少ないしな。
ただ暴れるだけなら知り合いの盤(UKぽい普通のロックバンドです)とかでいいんだけどさ、やっぱりビジュアル界隈がすきなのよね。複雑ですが。
Jもフールズには載るけどイベント出ないもんね。
って書いてたら数年ぶりにJを拝みたくなりました。行こうかな。まだ噛み噛みなのかな。歌うまくなってんだろうな。