http://kourindou.exblog.jp/9703480/
とうとう来ました。
でも早苗さんが自機になったらますますル○ージなんじゃ…
ふおお3月8日が楽しみだー
■今月の小悪魔ageha…
あの雑誌出た頃からギャいるだろいるだろ言われてたら、やっぱり出たねー…
先月号からずっとあの子ギャっぽいなーとは思ってはいたが。
しかしあの雑誌でh.naotoはないわー
元密室ギャとしてはやっぱりナオトアンチな部分はある。
メイク特集はagehaとBLENDAを参考にしてるのにいまだ地味顔脱却できないこの事実。
■そして今更かよって話題の人気投票。
咲夜さん、妖夢、うどんげ、にとり、あと誰か、で、地をやってないので誰か地以外のキャラに入れたんでした。一押しはにとりに。
しかし新参ホイホイことうどんげ(26位)よりにとり(25位)のが順位高くて驚き。
まあ儚月抄がえらい賛否両論だからねぇ…見ようによってはただのメンヘラ化してしまった
そう私が入れた曲ですが、
1 亡き王女の為のセプテット 4896 紅 萃 緋
2 幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life 4831 妖 萃 緋
3 U.N.オーエンは彼女なのか? 4489 紅 他
20 フラワリングナイト 1662 花 緋
23 運命のダークサイド 1413 風
…
……
97 エクステンドアッシュ ~ 蓬莱人 280 永
!?
不死の煙はなんとトップ10入りなんですけど、何でこんな低いのかな…
不死の煙とエクステンドアッシュだったら断然エクステンドアッシュ派なのは私だけか。
しかしもこたんの順位の高さに驚愕です。7位だっけか。
小説儚月抄の4話で相当株を上げたようなので(というか竹林界隈好きにはたまらない展開らしい←今サイトで立ち読みしたら確かにたまらん。けーねが敬語だぜ)なんとか入手したい。
小説版も単行本でないかなー。キャラ☆メルだけ何処探してもないんだよ。。。
■華のさかづき大江山のアレンジに爆笑。
オニオンリング…笑
にとりの唄(仮)といい勇儀の唄(仮)といい3ボスのアレンジ人気率は異常。
よくよく考えたら大人気の魔理沙はryだってアリスの曲だから3ボスだしなぁ。。。
…中国は?ねえ中国の曲は!?
そういえば東方アレンジはSilver Forestさんが一番好きなんですけど、あそこの曲って全然カラオケはいらないよね…一番普通に唄モノなのに…
それにしても地霊殿いい加減買いたいんだが、体験版が出来ない状態で買うの怖すぎる。
買ったのにできないとか泣くよ。
さて春コミの準備しつつさんすう教室の練習するかね。うっかりチルノオフの参加表明しちゃった。(最後の春休みだからってはっちゃけすぎ)
妹ちゃんが言ってたけど、中国や韓国の動画サイトは酷いらしいねぇ。
妹ちゃんは4月からシナティちゃんやあのネズミ(中国の著作権侵害遊園地が元ネタ)と戦う可能性があるので
(いやキャラクター関係ではないんですが、著作権が関わってくる仕事なので)動画サイトネタも結構敏感なのですが、向こうの動画サイトは酷いといっていました。ニコ動の比じゃないってよ。
そしてシナティちゃんネタだけはどうしても笑えなかったようだ。
あ、痛いニュースとかで出てますが、ひまさんは重度のねらなはず。きたこー(というか雛路)とか酷い
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「侮辱だ」韓国ネット、アニメ「ヘタリア」放映中止求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090113-00000034-yom-int
1月13日15時1分配信 読売新聞
【ソウル=浅野好春】ケーブルテレビの子供向け専門チャンネル、キッズステーション(東京都千代田区)で1月25日から放映開始予定のアニメ「ヘタリア」に対し、韓国のインターネット愛好家らが放映中止を求めるなど反発が広がっている。
物語の一部に「韓国人を侮辱する内容」が含まれているためという。
「ヘタリア」は、第2次大戦を舞台に日本やドイツ、イタリア、米英仏露など20か国以上の国を擬人化したキャラクターが登場するコミックが原作。タイトルは、駄目な存在を意味する「ヘタレ」とイタリアの国名を組み合わせたとされる。
原作者は米ニューヨーク在住の日本人漫画家、日丸屋(ひまるや)秀和氏で、ネット上で連載。単行本も出版されており、版元の幻冬舎のホームページによれば、50万部以上を売り上げているという。韓国メディアによると、コミックの中で韓国に設定されたキャラクターが登場。この人物は米国、日本に依存しながら、中国を「兄貴」と呼び、文物は何でも韓国起源だと主張する者として描かれている。
今年前半は多分大変なので、頑張っていこうと思っています。
とりあえず上半期の目標は
①卒業する(今が正念場)
②4月から仕事頑張る
③ヲタク活動を頑張る(オンもオフも)
④ムックとジュリィーと9mmとJに頑張って行く
⑤レイヤーデビュー
⑥積ん読と積みゲーの処理
ですね。
ムックは国内でライブする気あんのかとか9mmはチケットとれるのかいろいろありますが。うん。
ユイさんの脱ヴィジュも進みつつある。
話し変わるけど私タイトルみたいな書きかたすっごい嫌い。挨拶ぐらい正しい日本語使おうよ。
閑話休題。
今日明日で修論にかたをつけねばなりません。さもないと冬祭りにいけません。
冬祭りというか28日の9mmのチケットが手に入ってしまったので、祭り後に妹ちゃんと向かって翌日は始発で買い物に走ります。
・・・何ていうか、馬鹿じゃないの。笑
空いた時間でちょこちょこやっていたら、とうとう永夜抄をクリアしてしまいました。イージーだけど。
あ、いえ、あの、暇というわけではないんですが。笑
飽きてる場合じゃないんだけど・・・。
<もみじマーク>罰則の適用外に賛否両論 「義務化は必要」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081225-00000046-mai-soci
>一方、ブログで「もみじマーク拒否宣言」を公表していた東京都中野区の会社役員、志村建世さん(75)は「主張が届いた」と喜ぶ。
>
>ブログでは「確信犯としてもみじマークはつけないことに決めた」と記述。「年齢表示はその年齢からは『運転弱者』になるという輪切りの思想。保護されるより襲われる危険の方が大きい」と主張していた。
>
>志村さんは「自分は実年齢より10歳は若く、不安を感じるまでは何もつけない。デザインも運転上、注意すべき人というくくりで、わかばマークに統一すべきでは」と話した。
で、こうやって若ぶってる人に限って対人事故起こすんですよね。わかります。
本当恐ろしいからこういう人はさっさと免許剥奪して欲しいです。
自分も歩いてて思うけど、免許とって慣れてきたって感じの人の無茶運転と高齢者の注意散漫な運転が一番怖いですよ。
本当義務化は必要だと思いますよ。自衛的な意味で。高齢者の車があったら避けられるもの。
若葉マークの車はある程度注意して運転してるからいいんですよ。目が行き届かない部分はあるというのは認めるけれども。
免許取立てのときって、やっぱり不安があるから注意して運転したでしょう?
高齢者にはそれがない。だから一緒にするというのは筋違い。そういうことです。
以下引用-------------------------------------------------------------------
<もみじマーク>罰則の適用外に賛否両論 「義務化は必要」
12月25日12時44分配信 毎日新聞
「枯れ葉を連想させて失礼」と批判の声を受け、75歳以上のドライバーに義務化された標識(もみじマーク)が、罰則の適用外となった。当の75歳以上のドライバーや、交通事故被害者、識者に意見を求めると、賛否両論に分かれた。
2台の車が足代わりで5年ほど前からもみじマークをつける青森県南部町の小売店経営、石ケ守千代志さん(85)は「マークを見て周りの車が譲ってくれることもあり、安心感がある」と義務化に賛成だ。「イメージが良くないと考える人もいるだろうが、高齢者だから落ち着いた色で仕方ないのでは」と受け入れる。
東京都町田市の田中悦子さん(52)は9月、70歳の男の運転するトラックにはねられる事故で次女(23)を失った。男がブレーキとアクセルを踏み間違ったための事故だった。田中さんは「運転するお年寄りは若いと思っているだろうが、踏み間違いなど瞬間的な判断能力は年齢とともに落ちる。義務づけは必要。むしろ70歳に下げてもいい」と話す。「全国交通事故遺族の会」理事で94年に長男を事故で亡くした横浜市の片瀬邦博さん(66)も「事故予防の面からも表示を義務づけるべきだ」と話し、「マークの趣旨は人命を優先することにある。お年寄りをいじめるものではない」と指摘する。
一方、ブログで「もみじマーク拒否宣言」を公表していた東京都中野区の会社役員、志村建世さん(75)は「主張が届いた」と喜ぶ。
ブログでは「確信犯としてもみじマークはつけないことに決めた」と記述。「年齢表示はその年齢からは『運転弱者』になるという輪切りの思想。保護されるより襲われる危険の方が大きい」と主張していた。
志村さんは「自分は実年齢より10歳は若く、不安を感じるまでは何もつけない。デザインも運転上、注意すべき人というくくりで、わかばマークに統一すべきでは」と話した。
江刺洋司・東北大名誉教授(植物生理学、環境生物学)も「飲酒などで個人差がある。自発的にマークをつけて注意喚起するのは構わない。だが、社会的弱者である高齢者と示すことで詐欺や脅しに遭うリスクが生じ、防犯上の問題もある」と指摘する。
最近ニュースはmixi日記でばかり書いていますね。
たまにはこっちでも。
老齢、母子加算廃止認める=「生存権侵害」訴え退ける-広島地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081225-00000038-jij-soci
派遣切りで切られた13人が生活保護を申請して、7人が通ったというニュースがありましたね。
ニュースになるなら通すのか。ニュースにならないなら通さないのか。
生活保護システムの見直しが急務ではないのか。
以下引用-----------------------------------------------------------------------------------------
老齢、母子加算廃止認める=「生存権侵害」訴え退ける-広島地裁
12月25日10時49分配信 時事通信
70歳以上の高齢者や母子家庭の生活保護受給者に上乗せ支給されていた老齢加算や母子加算の減額、廃止は、憲法が保障する生存権を侵害するなどとして、広島県内の男女27人が広島市などに決定取り消しを求めた訴訟の判決が25日、広島地裁であり、能勢顕男裁判長は請求をすべて退けた。
訴えていたのは、70歳以上の高齢者25人と母子家庭の母親2人。
原告は老齢、母子加算の減額、廃止について、食費などを削らざるを得ず、憲法が保障する「健康で文化的な最低限度の生活」ができないと主張。さらに、正当な理由がなければ保護内容を不利に変更されないとした生活保護法にも違反すると訴えた。
被告側は「母子、老齢加算の減額、廃止後も最低限の生活を下回る生活を余儀なくされているという事実は認められない」などと反論した。
18日から一気に日記更新しました。
さて26日。
およそ一年ぶりにライカエジソンに降臨し、ポイント使いきりを目論んだのですが、整理券配布の余波を食らって一時間の入店待ちに巻き込まれ…。げんなりしてすっかり忘れていました。
で、腹立ちまぎれにハッチというバンドのシングルを買いました。8月の大変のときにワンマンのチラシ配ってて、あーもしかしたらheidi.系統かなー聞いてみたいなーと思っていたら、9月のジュリィーツアーで見る機会に恵まれ、意外と気に入ったので買ってみました。
というか、私が対バンで聞く→気に入ってCD買うって相当珍しいです。人格もジュリィー(というかホタルだな)も電脳もメリーもheidi.も、果てはムックも全部音源から入ってる。多分メトとコドモAくらいじゃないかと。
余談はさておき、感想としてはheidi.の曲をたつおが歌ってる…ような印象。一部ムッカーとハイザァは多分好きだこういうの。笑
逆にこれからどう独自色を出すのかが気になるくらい。
んで。冬タネット見た。
ケツオーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!1!!
やばい可愛い。けつお可愛いよけつお。本気でYAON蹴っていけばよかった。
私のPCが調子悪くて妹ちゃんのPCで二人で見たのですが、けつおバンド(違)のゆるゆるさ加減に二人で爆笑でした。あと中央でコーラスしてる長い人。笑
なんか、もう、うん、どうしようかね。
なんであの子あんなに可愛いんだ。
それにしてもなんではまるジャンルはまるジャンル厨ジャンルなんだかねぇ。
中央林間にびっくりしました。都内からチャリであの駅まで…って…なんとなくルートの想定が出来た。笑(←元地元民)
昔中央林間の近くに住んでたんですよ。あーびっくり。
最近の出来事。
・冬になると新ジャンルにはまるというのはもう毎年の恒例行事のようで、最近は勉強中のBGMが全部東方(と東方アレンジ)になりました。
さすが、曲を聞かせるためにゲームつくってるだけあります。すごい曲がいいよ。
ボスの曲もいいんですが、道中がまたいいよね。遠野幻想物語とか懐かしき東方の血とか。
永夜抄までの三作を体験版でやって、そこから文花帖までぼちぼち買ってプレイしているわけですが、結局今全部積みゲーと化しています。。。
あ、でも最近風神録のキャラが可愛いと思えてきたので、風神録と地霊殿も買います。修論終わったら全部プレイするぞー
みょんと兎と咲夜さんが好きです。というか全体的に曲が好きな人たちだ。
あと曲が好きなボスはみすちーとけーね先生と妹様かな。妹様の曲は大人気だよね。