忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/30 14:58 |
どうしようかな
検討してることがあって、誰かに聞いてみたいんだけど、うちのサイトの閲覧者さんたちは非常に口が重い人たちなので、来るのはいいけど何も言ってくれないのね。
普段はカウンタさえ回ってればぜんぜん問題ない人だから、おー来てる来てるってので満足するんですけど、ちょっと迷ったときに聞いてみたいときとかに困る。

まあ私がとっつきにくいのが一因ではあるんですけどね。

逆を返せば、人の思惑シカトして好き勝手動ける立場ではあるので、楽ではあるんですけどね。
PR

2009/07/12 21:44 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
いなかのけしき
あと20年したら北関東(ないしは南東北)に住もう計画。

新潟も意外とよかった。
ああいう世界観だなー…

しかし地方で出来る仕事ってなんだ、と思ったら、在宅か?
やっぱ、悠々地方住まいのためには今の会社で修行してフリーランスになるしかないのかね。
というかそれが手っ取り早そう。
就農する気はそんなにないし。

15年後にはフリーランスで食っていけるようになる。これ目標ね。
うーん、あんまり性に合わない仕事ではあるけど、がんばろう。

でもその前にとりあえず引越ししたいなぁ。
若いときは会社の近くにワンルームでも借りて通勤の無駄を削減しろというけれど、趣味にお金がかかりすぎて1人暮らしなんてとてもとても。(遠征のしすぎとも言う)
でも会社には少しでも近いほうがいい。つうかラッシュが嫌。あー悩む。

2009/07/07 22:52 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
テキストサイト始めようと思ってて、で色々書き溜めてるんですけど、なんかだんだんめんどくさくなってきた。


インプットが足りないよ。

2009/06/27 00:57 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
うーん
カリガリにいまいちもり上がらない。

見ないと後悔するかなと思いましたが、どうせ8月15日に見るしーそっちのが師弟競演見れそうだしーみたいな。
うーん。


あと通ってるサイトの(ぜんぜん関係ない二次元ジャンル)の管理人がバンギャで、ムックとかメリーとかメジャー出てつまんなくなりましたよねーと言われて、そういうバンドって多いですよねーところで最近の医療系ってあの辺が昔やってたのの模倣に見えてしょうがないんですよねーところでどんなの聞いてるんですか?と聞き返してみた。たぶん医療系好きっぽいので。なんたる厨返し。

でも医療系ってぶっちゃけ三毛猫病院とかの模倣だよね。うん。

あー今週末三毛猫とかやるなら盛り上がる。(無理です)

2009/06/15 21:48 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
新潟ー!
まだ準備が終わらんっつうか、遠征って何持ってけばいいんだっけ…
ネットに遠征用の荷物メモとかあげてる人のサイトを見まくったり、バンギャル旅行会社を探したり…忙しいなおい。
肝心の球体がぜんぜん聞けてない。そして来週のカリガリにいたっては封も切ってない。

2009/06/12 22:54 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
そういや

以前の日記にたねまるとひこにゃんのコラボという恐ろしいものを発見したのに、それに対するコメントを書いていなかったのを思い出した。

ネタがないのでもらったバトンをこっちでも流用。

【名前バトン】

■LNもしくはHN
基本的にHNつかPNやな。笑
今使ってるのはシンプルにユイ、か、ユキ。

■LNまたはHNの由来
ここ最近はずっとユがつく名前からですね。
ユイもそうだしユキもそうだし。あーちょっと前は悠樹だった。笑

■差し支えなければ本名も
総画数14画!笑

■本名の由来
日本人なら8割がたの人が知っている有名な画家の名前から。
…にしても絵心がないという。

■過去に使っていたLNまたはHN
ほとんどあで始まっていました。
長かったのが朱里(あかり)と朱悠(あゆ)かな。あとアサミってのもあったな。青櫻海だったんですが、何の当て字だったか忘れた。笑 その後面倒になり普通に麻美って書いてました。

■過去につけられたあだ名
苗字が多いのよねー。名前は○○ちゃんとか○○さんとかしか呼ばれん。
ぶっちゃけるとけつおさんと同じ苗字なもので、あだ名は一時期ミヤさんと同じでした。ぐっちゃってアレ。

■今までこの名前かわいいと思った名前は
中学の同級生に結子って名前がいた。見た目はどっちかというとボーイッシュ系だったんですが、名前はかわいいよなぁと思ってた。
あと、マリエって結構好きな名前なんですが、マリエに限らずアリサとかアンリとかエミリとかっていいなと思います。
あと奈々さんとかかわいいよね。会社にいる。
余談ですがうちの会社結構珍しい名前の人が多いので面白い。


■一番大切な恋人になんと呼ばれたいか
昔の恋人には○○さんと呼ばれていました。
友人に「恋人から○○さんはねーよね」と言われたので、「リアルに呼ばれています」と言ったら爆笑されました。笑
まあ…年下だったからね。。。

■LNまたはHNと本名どちらが好きか
朱里は個人的に結構気に入っている。あとユイと沙奈と。

■生まれ変わってもその本名でいたいか
子がつく名前とかがいいな。ふつうに。


2009/06/07 23:21 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
ごぶさたしています
200905252321000.jpg










いまさらながら。
下のは時雨の新譜です。時雨、最近まで嫌いだったんだけどねー。なんか今日CDやに入ったら、買わなきゃいけないような気になって。笑


でさらに今更、一部で超話題のPVを見るために初回限定を買ったのですが、アンダワのPVはなんか、ね。
2月当初、これ見てメリーも普通のビジュアル系になっちまったなぁと思ったもんだ。

曲はライブで聴いたらちょっと補正かかって、確かにライブ向きだと思うようになりました。普通に聞くにはあんま向いてないけど、ライブなら楽しいよな。


19日にベルサイユ主催に行ってきました。
直前に出てたチケットの抽選に応募したら当たったんだ。笑
大方の予想通りメリーは頭で、ぶっちぎって定時で帰りましたがそれでも若干送れた。だから平日はしんどいなああ…。

でだ。そこで聞いたら演説も人間牧場もなかなか面白かったわけだ。あとFrictionだっけか。やったの。
久々に愛国とかジャパモダ聞けて盛り上がったってのもあるんだけど。笑



あとイベントの頭なのにバラードで締めるのは直ってなかったですね。笑
その型破りっぷりもメリーらしいっちゃらしい。のか?


まあ19日の見所といったら筋肉少女帯なんですけど!
元メタル好きの血が騒ぎました。でも誰一人として頭振ってなくてなんか以外。(マシンギャなら確実にヘドバンの嵐なシーン)




さて土曜は親知らずの手術をして、今日も病院に行く予定があったので有給消化中です。
それはいいんだけど、来週の土曜もまた病院に行く予定でライブがつぶれそうです…飛行機取っちゃったのに…

2009/05/25 23:54 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
うわぁ
こないだもBSでちらっと見たんですけど、今日もBS2で再放送で見ました。

ロックの学園の生徒役結生くん…。

結生くんったらなんであんなに地味なの…。
本っ当に地味ですね。何であんなに地味なんだか。
ウィンドミルとか教えてもらったのはいいけど、あれ間違いなくやらないだろ。
ジャンプしてたのが本気でいつもの感じで、というかいつもより高く飛んでて何かビビッてる感があったのがもうね。

あー可愛い。

2009/05/02 23:30 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
ちょ!!!!

わーハワイとか無茶だよ勘弁してくれよとか思ってたら国内だよ。
頼むから土日にしてくれ…!浜名湖でいいから!

何でやねんと思ったら関係各所からメール祭りだよ!夏のびっくり箱だよ!慌てて昨日撮ったビデオ見たよ。
8月15日って夏コミかよという突っ込みはしないよ!買い物よりムックが大事だよ!ヲタクだけど!←

あーそれの調整諸々で国内?その可能性はあるね。
でも行けるようになるならそれで構いません。お願いします。

で先行がどーにも駄目だったので諦めて新潟と高知(どっちも土曜)に賭けることにしました。
多分しばらく休日出勤は無いから行けるはず。

 

あーさとち可愛い。


cali≠gariの復活でなんか仮FC的なアレが…先行取りたければ入れみたいな…
ええ、「ファンはお財布」(桜井青名言集より)ですから払いましたとも。(自慢するところじゃない)
とりあえずcali≠gariとムック地方とFC旅行、予定が盛りだくさんです。5月病回避。


あ、仕事始まりました。
うちのフロアに新人私しかいないのでちょっと心配です。でも頑張っています。


あー妄想アメリなんで聴いたことある思ってたのかと思ったらびっくり箱で聴いたんだ。(ビデオ再生中)


2009/04/05 19:08 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
生きています

最近の出来事。


15日。

風邪引いてて春コミはスルーしましたが(売り子にいろいろ頼んでしまった)
なんとか午後から回復してきたのでムック@武道館へ。
電車の中で気持ち悪くなって一時間遅刻したけど!←
武道館に着いたら空と糸が聞こえて猛ダッシュ。

とりあえず武道館の後ろを潰していたので、天嘉程ではないにしても結構大入り満員。立ち見の人たちがすげえ。

空と糸
名も無き夢
蘭鋳
リブラ

en1
ウタゴエ
流星
フライト
 多様がブーンしてて笑った。

en2
MC アンコールの予定調和が云々
優しい唄
 携帯で即席ペンライト。前の席のおガキ様が写メってて若干イラッと来ましたが気にしない。

発表~新曲?
ミディアム曲であんまりKenプロデュースぽくなくて安心です。


で肝心の発表。
まあ…抽選会をパスで釣るくらいだから東名阪くらいやるんだろうなーと思ってはいたが。。。
全国ツアーきたこれ!2年3ヶ月ぶりですってよ。前のツアーが大学卒業頃だったので、まさに院の二年間はツアーやってなかった計算。(都内でいろいろやってたけど)長かったなぁ…

今後勤めることになる会社はどうにも定時が遅いので、都内…が場所によってぎりぎりかなって感じなんですが(JCBは指定だからともかく、チッタきついなぁ。着替えとか)
高知と新潟が土曜なので泊まりでそっちに行こうかなと。あと観光がてら京都と金沢行きたい。日曜だから心配なんだけど、新幹線で帰って来れないかなーこれ…
もう金が無くて頭抱えてたんですけど、そういえば定額給付金という素敵なものがもらえるんですよね^^旅費確定。

 

さて16日。
9mmとjealkbを見にZeppへ。

最初のTRICERATOPSは、見るのは初めてでTVとかでもここ数年見た記憶が無かったので、うわー懐かしい状態に陥りながら見ていました。

しかしV系のセットチェンジって長いね。jealのとき地味に時間かかってたけど、他の二組は結構さくっと転換した感じ。
後述するけどアンコールもさくっと出てきたし、V系て何かと時間がかかるなぁ…メイク直しか。笑
でjealkb。天嘉で見たのは抜きで、多分初見?一回見たっけ?あれ?
曲自体も振りもあの…90年代と2000年初頭くらいの盤からいろいろ引っ張って来てんなぁという。笑

黒い砂漠
Julia
歪ミイズム
嘆きのエンドレス
la vie en rose
妄想アメリ
shell

最初3曲意外は順不同。
なんとなく曲知ってることにびっくりだよ!笑
とりあえず赤いハンカチ買って振ってました。周りからは「プロのジュアラー」(出っ歯談)視されていたに違いない。笑
久々にV系振り的なものをやりました。あと昨日やり損ねたムッカーお得意のたこ踊り。笑
あれってムッカーとそれ以外の人って一目で分かるよな。。。


そんな感じでトリの9mm。

Discommunication
Supernova
Wanderland
Keyword
Sundome
The World
Vampiregirl
Termination
Talking Machine
Living Dying Message

en
Punishment

セトリ拾ってきたけど記憶と違う。。。
Vampiregirl辺りで前のモッシュピットに突っ込みました。満足。
野郎が多いので(ムックの上手の3割増し、Jと同じくらいかな)ダイブも上げるんじゃなくてぼんぼん放り投げてる感じですごかった。

またツアーやるなら行きたいですね。対盤でもいいな。

 


この二日が今年初ライブだった!びっくりです。
で21日は先生の送別会に行って、22日はとある大規模オフ会に出て、と、毎日ほっつき歩いていました。
次にライブがあるのは4月1日@代々木公園なんですが、入社式してすぐ解散とか聴いたことないから無理だろ。。。
そしたら5月までおあずけです。メリーのツアーは↓の理由により次のツアーまでスルーすることにしました。
聴かなくなったというよりは今の方向性が微妙だなと思っているくらいなので、ちょっとはなれて見たら多分また盛り上がることでしょう。
こないだ妹とムックで同じようなことがあったんだよね。志恩でもう駄目だと見切ったらしいのですが球体が予想外のヒットで5月のツアー一緒に行くことになったよ。

 

でUnder-Worldレビュー。といってもさらっと聴いただけなので軽くですが。
今回すごい声に違和感があって、閉ざされた楽園まで来て気がついたんですけど、声すっごい弄ってるよね。エフェクトかけまくってるというか。
だからシングル(特に閉ざされた~)に変に違和感が出てくる。

あと片道切符が一番気に入ったんですがネロ曲というのが意外すぎて。
ネロでもミディアム書けるんだ!みたいな(失礼)
たまーにこういう曲出すと意外性があっていいかもしれない。
サビで「うわぁ…」になるのが残念ですが。
何かねーガラってシャウト声高めだから結構耳障りに感じるんだよね。だから個人的には良曲なのですが編曲がちょいと残念。
カナリアはこう…聴いてると暗ーくなってくる感じが。今回はこの二曲がいい感じだなと思いました。
あと月食も声エフェクトは無いほうが好きです。

総括するなら…次のアルバムに期待ってとこですかね。


2009/03/24 23:51 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]