イベント関連のバイトです。
今日から三日間、朝の8時ごろから夜まで働きっぱなし。
こんな立ちっぱなしのバイトは久しぶりだし、そもそも時給換算してこんなに安い値段で働かされるのも久しぶりです。(最近は事務とか個人契約の家庭教師とか、割といい時給で働いている←ただし拘束時間が短いので貯まりません)
とりあえず早く寝ます。
今日から三日間、朝の8時ごろから夜まで働きっぱなし。
こんな立ちっぱなしのバイトは久しぶりだし、そもそも時給換算してこんなに安い値段で働かされるのも久しぶりです。(最近は事務とか個人契約の家庭教師とか、割といい時給で働いている←ただし拘束時間が短いので貯まりません)
とりあえず早く寝ます。
PR
そういや私って天嘉(椅子あり)でさえ疲れはてる体力のないギャでした。
同じ条件で立ちっぱなしならさらに疲れるというもの。
てなわけで、ディスパと神をあきらめて帰宅です。明日早いし。
多分敗因はムックで暴れすぎたことかと。
同じ条件で立ちっぱなしならさらに疲れるというもの。
てなわけで、ディスパと神をあきらめて帰宅です。明日早いし。
多分敗因はムックで暴れすぎたことかと。
EAST内でいきなりお友達に遭遇したぜ!びっくりだぜ!(何この口調)
ムッ…じゃないやSPIRAL4(笑)のために暴れやすい格好にしてきましたが、基本的に他盤では暴れないので暴れギャな格好で見ないので、Tシャツにコンバースで人格見るとか斬新すぎて何か違和感…。あ、ディスパはちょっと暴れるからいいや
一発目はカニバリズムらしいのですが、何て言うか…ディスパといい蟹といい最近よく見るなー(ムックもといSPIRAL4もな)
ムッ…じゃないやSPIRAL4(笑)のために暴れやすい格好にしてきましたが、基本的に他盤では暴れないので暴れギャな格好で見ないので、Tシャツにコンバースで人格見るとか斬新すぎて何か違和感…。あ、ディスパはちょっと暴れるからいいや
一発目はカニバリズムらしいのですが、何て言うか…ディスパといい蟹といい最近よく見るなー(ムックもといSPIRAL4もな)
食べました。
和牛っつってるけど本当に和牛なのかとか内装が微妙だとかいろいろアレな感じでしたが久々に食べたカルビは普通にうまかったです。髪がだいぶ臭いけど。笑
和牛っつってるけど本当に和牛なのかとか内装が微妙だとかいろいろアレな感じでしたが久々に食べたカルビは普通にうまかったです。髪がだいぶ臭いけど。笑
・ずいずいずっころばしは茶壷道中の話(江戸時代の)。他にもこれと近い内容でいくつかある。
・かごめかごめ
これは由来不明、でも最初に童謡に裏の意味があると教えてくれた(中一の歴史の授業の一番初めの時間ですよ?いきなりそんな話を聞かされました)先生が話していたことには籠女?とか
・とおりゃんせ
これも由来いっぱいありますね。人身御供とか水子供養とか。お参りに行くのに女の人が関所を通るから、って言う、「入り鉄砲に出女」の話って説もあるけど(箱根のを良く知ってるけど、関所があるところには必ずある資料館に絶対詳しくある、名古屋城にもこの手の話があった)。
・しゃぼんだまは別に怖い話じゃなくて、子供が幼くして亡くなったからその子のために作った曲
・てるてる坊主は祈祷師の首を…っていうのは有名な話ですが、これって似た発想を昔漫画の日本の歴史かなんかで読んだ記憶が。卑弥呼の時代から、船旅のときに祈祷師を船に載せて、成功したら報酬をはずむけど失敗したら首を切られる(物理的にね)という話。
コトリバコの話を読んだら怖くて怖くて思わずお経を流してしまいました。うちキリスト教なのに。笑
でも何か日本固有の地縁の話だと、日本古来の宗教の方が効き目ありそうな気がしない?笑
この手の童謡とか地縁の問題に興味があるのは、自分がそういうのと隔絶した人間だからかもしれないなぁ。
地理的にもそういうもののない場所だし(土地の伝承といえば横浜メリーさんくらい)、親の親世代とも(片方は遠いしもう片方は親と仲悪いので)精神的にも隔絶しているので、そういったもののある場所というのは、恐ろしいと感じながら(自分に存在しない=理解が出来ない=恐ろしい、オソレの感情)どこか興味を持つのかもしれない。自分にないから。そういう濃密な付き合いは息が詰まるけれどね。
こういう話を見るたびに行き先間違えたなぁと思う。歴史系に足突っ込んだらそれこそ象牙の塔まっしぐらで社会との隔絶って話だけどさ。笑
・かごめかごめ
これは由来不明、でも最初に童謡に裏の意味があると教えてくれた(中一の歴史の授業の一番初めの時間ですよ?いきなりそんな話を聞かされました)先生が話していたことには籠女?とか
・とおりゃんせ
これも由来いっぱいありますね。人身御供とか水子供養とか。お参りに行くのに女の人が関所を通るから、って言う、「入り鉄砲に出女」の話って説もあるけど(箱根のを良く知ってるけど、関所があるところには必ずある資料館に絶対詳しくある、名古屋城にもこの手の話があった)。
・しゃぼんだまは別に怖い話じゃなくて、子供が幼くして亡くなったからその子のために作った曲
・てるてる坊主は祈祷師の首を…っていうのは有名な話ですが、これって似た発想を昔漫画の日本の歴史かなんかで読んだ記憶が。卑弥呼の時代から、船旅のときに祈祷師を船に載せて、成功したら報酬をはずむけど失敗したら首を切られる(物理的にね)という話。
コトリバコの話を読んだら怖くて怖くて思わずお経を流してしまいました。うちキリスト教なのに。笑
でも何か日本固有の地縁の話だと、日本古来の宗教の方が効き目ありそうな気がしない?笑
この手の童謡とか地縁の問題に興味があるのは、自分がそういうのと隔絶した人間だからかもしれないなぁ。
地理的にもそういうもののない場所だし(土地の伝承といえば横浜メリーさんくらい)、親の親世代とも(片方は遠いしもう片方は親と仲悪いので)精神的にも隔絶しているので、そういったもののある場所というのは、恐ろしいと感じながら(自分に存在しない=理解が出来ない=恐ろしい、オソレの感情)どこか興味を持つのかもしれない。自分にないから。そういう濃密な付き合いは息が詰まるけれどね。
こういう話を見るたびに行き先間違えたなぁと思う。歴史系に足突っ込んだらそれこそ象牙の塔まっしぐらで社会との隔絶って話だけどさ。笑
代々木グッズを見ました。
えーと…free your mindて…Jっすか。笑
これ5days持ってったら若干ひんしゅく買いそうだなぁと思いました。いや私が相方からひんしゅく買うだけか。
えーと…free your mindて…Jっすか。笑
これ5days持ってったら若干ひんしゅく買いそうだなぁと思いました。いや私が相方からひんしゅく買うだけか。
JのOA決まりましたね。あの5days発表が出た頃、相方が「リズム隊もラジオ出たし、どっかでメリーがOA出たりしてねー」と言い出して「でもまさかねー」と言っていたら、今朝JのFCでの発表でびっくりでした。まさか!
通し券を買った相方に、どっか1日一緒に行こうよと言われてたので、自分も知ってる曲の多い1日目か2日目を考えてたんですが(初期の頃Jがプロデュースしてた女の子が来るかしらと期待してたのもあって)、youjeenが出ない今これはメリーも見に2日目行くしか!うわーfirewire以来かも!楽しみだ!
…なんかリアルに友達いない姉妹ですね。何故ーっ
通し券を買った相方に、どっか1日一緒に行こうよと言われてたので、自分も知ってる曲の多い1日目か2日目を考えてたんですが(初期の頃Jがプロデュースしてた女の子が来るかしらと期待してたのもあって)、youjeenが出ない今これはメリーも見に2日目行くしか!うわーfirewire以来かも!楽しみだ!
…なんかリアルに友達いない姉妹ですね。何故ーっ
パンピ友の前でカラオケで家路→スイミン入れたら「早まるなー!て曲やね」といわれました。ユイですこんばんは。
表題の通り今日はカラオケ行きました。そのあと飲みました。いろいろクリティカルな話をしましたが、今日の面子だからこそ、かな、と。
表題の通り今日はカラオケ行きました。そのあと飲みました。いろいろクリティカルな話をしましたが、今日の面子だからこそ、かな、と。
出しなにメリー@東名阪のチケが届きまして、名古屋以外は悪くない席なので全通確定しました。笑
花火大会も行こうか?みたいな話が出てるし、浴衣着れそうなのでわくわく(・∀・*)
花火大会も行こうか?みたいな話が出てるし、浴衣着れそうなのでわくわく(・∀・*)