昨日はノー残業デーだったので、ツイッター(増田さんとか増田さんとか)でも話題の劇場版を見に行ってきました。
早い話が武道館2daysのドキュメントの映画化というやつ。
公開初日のネタバレで「京くんはなんか盗撮っぽい感じ」と言われていたが、全体的にそういう雰囲気を狙って作ったのかな、と思った。劇場版公開の計画がいつからあったのか分からないし、普段のドキュメント映像とか見たことないので分からないのですが。
いずれにしても、毎度のごとく映像は凝ってるなと思った。ライブ中ももちろんのことで、効果の使い方がすごい。
DIRも割と作り込む系のバンドなのかなあと思いました。でもメリーみたいに細かいところまで練るんじゃなく、いやむしろ練ってるんだけど、そこに十分な振れ幅を考えて計算してるというか。だから好き勝手感情のままに動いているようにも見える。
基本的にDIRは戦略を考える人に恵まれているんでしょうなあ。もしくはメンバーがすごく頭が切れるか。
あと、90年代末の二大巨頭(DIRとPIERROT)はいずれも宗教っぽいバンド、と評されることが多いんだけども、ぜんぜん質は違うなあと思った。
PIERROTはいかにもな盤=信仰の対象みたいな盤で、それまでのV系とかその後のV系から見たら正当派なんだと思う。後続にそういう麺=神みたいなのをネタにするバンドも出てきてるしね。(というと曾孫さんに超怒られそうだけど)
そういう意味ではDIRは異端だと思います。客席にはやっぱりそういう感じもあるんだけど、麺側も同じものを持っているというか、なんか客席との高さの差がないんだよなあ。「ファン」とか「お客さん」というより、「試合の相手」みたいな雰囲気だと思った。潰すか潰されるか、っていう。
あとは雑感。
本当にメリー赤鰤以降の「それ何てDIR?」という評の理由を痛感したわけですが、同時にメリーにはあれはできないよなあと思った。竿隊総入れ替えしないと難しいだろ。それをメリーと呼べるのか私には分かりませんが。
あと、赤鰤後に妹様と「テツさんとかゆっけとか、なんで最近のベーシストはベース持つ位置が高いのか」について話をしたわけだが、あれは「技術面重視」な人が増えたというのもそうだけど「敏弥がやってる」というのもあるんじゃないか、と。
昔はThe・Jスレって感じでかなり下げてましたけど、今やそんな麺は亜希様くらいだもんなあ。
思い出したらまた追記します。何かあったんだけど忘れた。
ムックに行くと毎回なんかしら痣つくって返ってくるのですが、今日のは一番不可解。掌のはじっこの生命線とか運命線とかの出てるあたりに痣というか内出血できてる。あと手の甲側に何箇所か切り傷がある。主に指。なんでだ。ぶつけた記憶すらないのに!
さて今日はムックとメリーの共演という俺的ドリームなんちゃらな勢いだった。
休み取るに取れない感じだったので、直前まで定時ダッシュするかそれともまったり向かうか迷ってたんですが(定時ダッシュで開演ぎりぎりくらいの距離)定時ダッシュを選んだらまさかのメリー一発目で、なんとかフリクションの途中には入れました。よかったよかった。
…その前に駅のロッカーで着替えるとかいう女を捨てた所業があるんだけどな!俺は女子をやめるぞ、ジョジョー!
閑話休題。
メリーはあれだ、最近ついったーできれいなガラときたないガラというネタを吐いたんですが(東方アレンジかじってないと面白くもなんともないネタ)、その辺の分裂しちゃってるところを融合しにかかってるなあという感じ。
白い羊と黒い羊をあわせて一匹の羊にしようとしてるというか。
キネマくらいからそんな感じがあったんですけど、キネマ(新曲)聞いてるとなんかとみにそう思う。
しかしガラの「踊れ!」の手の出し方が好きすぎる
ヴェルサイユは初見だった。ていうかずっとスルーし続けてたんですけど、いい加減見るかーと思って。「全力でヴィジュアル系っていうネタをやった」っていうツイートがあったけど言い得て妙。
後ろのほうにいたんですが、周りの人々が普通に吹いてたので私も一緒に爆笑してきた。
孫はね、もうね、あれネタやりに行ってる感じ。あのバンド自体が、というか地下線自体がネタみたいなもんだと思っているので、あれで全力でフリしてきた=全力でネタギャしてきた!みたいな気分になる。
ムックは本当に特筆すべきことが無いというか、あれなのか。俺的マンネリなのかそれともムック自体がマンネリなのか。
たつえさんが「メリーがバイオレットハレンチをやったので…そんな感じで昔の曲も…」(1曲目はアカ)
…アカやってから言うなしというか、まあその後やったのはオルゴォルだったんですが、お前メリーにおけるバイハレとムックにおけるオルゴォルはレベルが違うって!
バイハレはムックでいう蘭鋳くらいです。割とやる暴れ曲的な。本当アニバーサリーとかでしかやらないというと…そして、~とかビニ本とかそんな感じじゃね?と考えると今日のメリーのセトリは相当普通だ。
さてそんな感じで明日は振込みに行きます。今日も物販かったけどまたメリーに貢いでくる。5月8日に妹様を誘ったら着てくれるそうなので(その辺ライブ立て込んでるらしいけど)久々に連れのいる参戦。。。
しかしなんでこの会場なんだムックよww
10年位前に友達のバレエの発表会見に来て以来です。
というか横須賀くるの自体が2年半とかぶり。
というわけでよこすか芸術劇場。
アリプロ効果かいつもよりロリータ多い感があったり、横須賀効果か迷彩だの厚底だのhideちゃんマスコットだの持った人がいたりと(ムックと何の関係が…)なかなかカオス空間になりつつある。
後者っぽい人はマーサレシプロ界隈通ってた頃によく見かけましたが、最近はめっきり見なくなりましたね。だからたまに見かけると「あー懐かしい」とか思うんですけど。
ラクリマとか行ったらいるんですかね。フリが90年代だったってのは聞いたけど。
ちなみにこのホールにはシャンデリアがあります。どこの白い羊だっていう。
一発目は矢野絢子さん。いつもあやこさんって呼んじゃうけどじゅんこさんだ。
最初ほうき持って出てきたときはどうなることかと思ったが、ピアノ弾き語りのご多分に漏れずパワフルな人でした。でもやっぱり結構天然ちゃんというか電波ちゃん系?そうでもない?
いつも思うんだけど、ピアノ弾き語りでやくしまるえつこみたいなボーカルっていないのかね。
閑話休題。
最初のニーナ聞いてああこれ逹瑯セレクションだろうと思ったらビンゴでした。というか全体的に逹瑯セレクションの感がある。アリプロとかアリプロとか。カスケードは誰だろうと思ったらYUKKEという説を見て納得した。
次CASCADE。一言で言うとオバンギャホイホイw
一言で言うと往年のヒット曲メドレーでした。客(の年齢層)分かってんなあおいと思ったがまだ復活してから曲数がないだけかもしれない。
フリが90年代から時が止まってる人とか、無意識に90年代ノリが発現しちゃった人とか、その中に混じる若いバンギャとか。カオスにもほどがある。
分かる限りでSexy, Sexy、カプリチョ(スペル忘れた)、S.O.Sロマンティック、Flowers of Romance、Yellow Yellow Fireとやるだけやった感。
あとステージで振り付けやるボーカルのはしりじゃないかと思いました。10年早かったとはよく言われるけど、でも10年後の今出てきてもきっと埋もれていたと思う。というか彼らがいたからいまこういうのがいろいろ出てきたんじゃないかねえ。
ALI PROJECT
しょっぱなから薔薇獄乙女でローゼン厨の俺歓喜。
こちらも有名曲メドレーというかタイアップメドレーでしたね。
ローゼンはあと聖少女領域、他に勇侠青春歌、我がろうたし~、亡国覚醒~、と。跪いて足をお舐めも地味に知ってるので八割がた知っていた。
あとリアルに「アリカ様ー」言ってる人がいて吹いたが、まあ咲くのと変わらんよなと考え直す。
アリカ様のMC傑作選
「ムックは前から存じ上げていて…(中略)曲もかっこいいのだけれど、詩が知的で」
ねーわw
明らか褒めるところ間違ってます。
思わず失笑する会場に「だってそうでしょ?」と言い放つアリカ様。
「つまらない詩は聞いててつまらない」そうです。
「(言葉に詰まる)こうやって手を振ってると(振り付けで)…疲れちゃって」
一番触れてはいけなそうな部分に自ら切り込んじゃいました…
そしてダンサーがギャルにしか見えんかった。下手側の人たちが絡み過多でよかった。
ムック
今御三家の中で忍者的な服装が流行ってんですかねw
達郎の服装に吹いた。忍者だよあれじゃ。
セトリは涙腺崩壊的な意味でひどかったです。
最初の3曲はまあ普通に。ファズ、アゲハ、とか。
でいきなり儚くとも。懐!!
俺的ムックとの出会いの曲。2003年だよ…
で最近聞いて号泣したホリゾント。頬を刺す北風に襟を立てる季節ですね。
うっかり号泣スイッチはいるところだったが、儚くとも用の調整なのか何なのかリズム隊の音でかすぎて気になってそれどころじゃなかった。バランスおかしいっす。
あとは金魚となんか、くらいか。リブラで締めとか何かいろいろ思い出した。
もの足りませんが来週はNHKホールなので頑張ろうと思います。というか11キネマ、13高円寺、14NHKとか意味が不明すぎる。やりすぎだ。
12月13日に今年の予定(=2/11)出て、一緒にいた友人に「でも日武行く人多そうだよねー」って言われてどこやるんだろうと思ってたんですが…カリガリか。
フールズメイトに先行のが載ってて(しかも終わってた)やっと思い出した。
まあこれでも元ガリストなんですけども、別に去年イベントで2回見たし、逆に今はキネマ蹴ったら後悔しそうだなあと思って。
それにメリーはまたいつ冷めるかわからんから、盛り上がってるときは見とかんと。笑
mixiのコミュニティふらふらしてたんですけど、まあ往年のメリーファンがすきそうな…コミュニティを色々発見しました。いろいろあるね。面白い。
学ラン学帽も古屋兎丸さんとかその辺?
ラッシュのスクラブにヴィーナス誕生ってのがあるんですが。
こないだ買って放置してて、使ったんですよ。
そしたら。
ら。
もう超顔がつるつるになった。
これは効くわ。
私肌荒れひどいし超敏感肌なんでスクラブの類って敬遠してるんですが、これはいいわ。店頭でお勧めしまくってる理由がよく分かる。
またの名を白黒羊参戦レポ。要は先週末の暴挙。
前日12日に前乗り。前日はかすうどん食った。
づぼらや別館の近くで一瞬迷ったんだが、かすうどん食べた後に家族から「ふぐ届いた(親戚がたまに送ってくれる)」メールが届いて涙しました。帰宅したら当然残っていなかった。
さて13日。串かつ食うべと思って朝から新世界へ。
6時半くらいに朝食バイキング→10時過ぎに串かつをあてに一杯→ライブ終演後にたこ焼き
朝しっかり的な意味でバランス的には間違ってないんだが…笑
一言で言うとホルモン祭りでした。
そして会場に移動。グッズをどか買いし中へ。白のドレスコードのことなんぞすこーんと忘れておった。あまりの寒さにスカートさえ断念したし。
で3列目にジーンズというなかなか微妙な感じで白開始。
ちょっとだけ覚えてる限りで箇条書き。
・健ちゃんのマイク周り一周に気を取られてるうちにけつおさんが出てきてて泣いた
・はけるのも一人だけ上手からというなかなかのはみごっぷり
・髪がもっさーとしててなかなかよろしゅうございました
・てつさんはさらさらだった
・ガラが最初ジャケットの下にレース地?のブラウス→ブラウス一枚
いろいろ透けてます
・動かないでやるのがコンセプトなのについ動いちゃう健ちゃんに萌えた
・しかも最初の音出してからエフェクター入れてないのに気づくのかわいい(何の曲だっけ)
・もじゃ
・ラストスノーのアレンジが非常によかった。雪降らせてた
・最後にコールing。詳細というかちょっといろいろ書く。
なんか私の中で健一とさとちは同カテゴリなんだろうな…
正直白はガラの背中と健ちゃんに全部もってかれた。ケツオの記憶があんまりない。
これ私の持論ですけど、ガラって狙わない動きのほうが絶対えろいと思うんだ。
正直オナニーだの聖水だのいろいろやってますけど、それよりも白で猫背気味にモニターに座ってるほうがよほどエロスだ。とわたしは思う。
さて黒。
もう時間もそんなないし微妙に押してるし、割りに物販列長いしといろいろ諦めて、なんとか外にぎりぎりまで出なくて済む方法を模索。寒かった。
待機列の後ろからは巨乳な幼女とか聞こえてきてリアルに吹きかけた。更に会場入ったら開演前に既にリアルにぱんつ(レースの卑猥系なやつ)被ってる女子にテンションだだ上がり。どんだけ淑女だお前ら。
ちなみに私は首に引っ掛けたタオルを固定するのにさりげなく活用しました。ぱんつを。
某所で思春期ぱんつと呼ばれていましたが言いえて妙だ!
黒は見所がいっぱいあった。
・開演が押したのはきっとてつさんの巻き待ち
髪巻いてた
・2曲目にしてまさかのセンチメンタルニューポップ
まさかまさか。
こういう機会でも聞けるか怪しい曲だから嬉しいね
・真っ赤なぱんつ…もといstupid×cupid
イントロで上手かなんかでぱんつ上げた人がいたらしくガラが「しっかり回せよ!」w
あの口調いいなあ萌えるなあ
んで全力で振ってみた。ぱんつを。
柵のあたりにいましたが、会場の3分の1近くがぱんつを振り回すという壮絶な光景は結構面白かった。
・モッシュを見ると突っ込むのはムッカーの性
駄目人間め!
・本編途中でまさかのバイハレ
いやあバイハレ聞きたいと口に出した甲斐があった。
(結構言ったり日記に書いたりするとその曲やるんですよね…神戸のブルージーナイトとか)
・なんかコーラスする健一の顔が卓郎にしか見えなかった。
微妙なもじゃりっぷりといい歌ってるときのマイクの近づき方といい…
・お着替えタイム
ガラさんの衣装がひどい
透けタンクトップ的なものにアームカバー…某所でくのいちみたいと言われていた 。ていうかもはや服ではない
・新曲
白でも新曲っぽいのやってた。
黒の(「不均衡キネマ」)は多分けつお曲(音階が赤い靴ぽい)
「お客様の拍手で始まる~(とかそんな歌詞)」で拍手させてんのがよかった
・ひさびさにガラオケ
Mだった。あゆの
・ハッチの前のたこ焼き屋の日替わりソースが
メ リ ー ソ ー ス
空気読みすぎ
写メ取ったりしてたらだんだん人がたかってきててうけた
んで夜行バスで帰って月曜普通に仕事行った。
ていうか私は24日ぱんつを持っていくつもりなのか。会社に。
以下白のコールingの話
新しく追加したカテゴリは、まあそんな感じです。
新しくブログ作れよっていう。作れたら移籍します。うん。
白黒羊のチケ。
とりあえず上手寄りか下手寄りか見ようと思ってググったんですが、あれですね、割と真ん中近くでいい感じ。
なんばhatchというよりハコで指定席ライブって多分初めてじゃないか…?想像つかないっす。
何かこう…昔の白黒も白はミラクルだったなあと思い出した。笑
黒は白に比べるとそうでもない感じですが、キャパ考えたらだいぶ早いほうだなあ。
とりあえず今回は12日に缶詰になるために(そして大阪観光するために)わざわざ前のりして一泊とってあるので、遊んでこようと思います。楽しみ!
なんか上司に頼むはずだった仕事をうっかり外注にまわすのと一緒にして外注に出しちゃったとか迷惑千万なことをやらかしていました…まあ外注に出すものを忘れてるよりましだな。(ポジティブ)←一回やらかしたことある
冬コミも落ちたのに原稿が盛り上がっています。すごい進んでる。
昨日今日はあんだけ死に掛けてるのが嘘のように進みます。体調悪いときに限ってのってくるんだ…
1月に出す分何やるか考えよう…これ使うか新しいの書くか。
聞いてくれよメリー握手会史上始めてまともにけんたんと喋ったんだぜ…!!
例によって若干箇条書きレポ
・並び順はネロ→けんたん→てつさん
多分けんたんを最初とか最後にすると人の流れがえらいことになるからだとみた
・人数は少なめ(柏木公園半周くらい、2回目も結構いたらしいので実数にして100ちょいくらい)
・ネロは紫ストールと真っ赤なスニーカーとサングラス(茶っぽい感じでフレーム色違う)と髭しか覚えてない…相変わらず色キチだなおい
・けんたんの服装をまるっきり覚えていないのですが、とりあえずサングラス(色薄いの)かけてた。白っぽい感じでデニムだったかと。某所でクラッシュデニムと聞いたので間違ってないと思う。
・侍は…あれ?ボーダーでしたか?エクステ取れてたのに全部もってかれた。
(;´∀`)(あーやべえ何も考えてきてねーや)
(ノノ∀Θ)(?という顔して近づく)
(´∀`)「あーすいませんインストとか久々なんでw」
(ノノ∀Θ)「飛んじゃった?w」
(´∀`)「来週からライブですねー行きますんで」
(ノノ∀Θ)「頑張ろうな!」
ちょwwwいいやつwww
けんたんが喋りやすそうなネタと考えてゲームネタをふってみた
(´∀`)「PSPで最近なんかやってますかー」
ζξ∀・)「PSPはあんまやってないんだよねー」
∑(´∀`)「そうなんですか!?」
ζξ∀・)「うん、逆に教えてほしいくらい(笑)」
(´∀`)「いやー私もこれから買おうと思ってたんですよー」
今日は調子よさそうだった。多分好きなネタなら喋れるとみた。それとも人少ないからか?サングラス効果か?
(´∀`)「来週は祝いに行きますんでw」
川 J・||「ありがとう(ちょっとうろ)」
(´∀`)「エクステとっちゃったんですか?」
川 J・||「あれエクステじゃないんですよ」
∑(´∀`)「地毛なんですか!?」
川 J・||「また伸びます(気合で云々)」
なんたる怪電波www
そして後ろでスタッフさん急かしてるから手離してくだしあ><
握りっぱなしで話されると急かされたときの対処に困るよね…