忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/30 03:11 |
CDでーたイベント@Zepp

15日のCDでーたのイベントに行って参りました。

少年カミカゼ

完全アウェイでなんだかかわいそうでしたが、でもああいうノリは嫌いでないので軽くノってみました。
多分ねーバンギャって女性ボーカル嫌いな人結構多いと思うのね(相方もああいうボーカル駄目って言ってた)
だから今回は面子的に大分しんどかったと思うのですけど、終了後に自分らで物販もやってましたね。見てたら営業かけられたので喋ってきましたが大阪人なだけあって面白かったです。


Despair's Ray

実に3年ぶり…?以前イベント(しかも野音)で見た以来なので久々で楽しみでした。
当時からすれば大分印象が変わったというか、(海外進出すると大体黒くなくなるよな)ああいう格好すると顔のレベルがシビアに出ると思うのですが(ムックはやっぱりヤンキー臭がするしメリーは微妙さ加減が目立つし)、ディスパの人の予想外の格好良さにときめきました。←
だって零本気で美人…!
何か3年前と比べてノリが変わったような(手を動かす系のフリが増えた感が)印象がありましたが、あのノリはいいわー。相方も曲調が気に入ったらしく、うちでは結構高評価です。


Kannivalism

バロック時代に一度聞いてて、「これはないわー」と思っていたんですが、実際今回聞いてみたらそんなでもないような…?好きな感じではないですが悪くなかったです。一言で言うとキーボードをなくした劣化ソフィアといったところ。メンバーも若いしいけめんだし(ギターが確かタメのはず)本当ソフビって感じで若い子とかライトな層は入りやすいだろうなと。
逆に言うと曲を聴きたい暴れたいよりも顔が見たい子が多いんだろうなという印象。後ろのほうにいた子たちがどんどん前に出てくる。何年か前のIndependence-Dで蟹の時間にさんざ押した挙句雪崩で中断ってのがあったらしいんですが、これは雪崩れるわ。後ろにいた3~4人組が曲中にヲタ芸やってるしな!あれは衝撃でした。


ムック

ガンズ前座の件の方がよっぽど書きたいことがあるのですが、こっちは完全アウェイから割とホーム(バンギャ多いからあの空間では知名度高い)に戻ってきたのでかなりやりやすそうでした。お疲れ気味っぽかったけど楽しそうでなにより。
やったのは
金魚
ウタゴエ
娼婦
MC
ディーオージー
フライト
リブラ
だったかな?チェインリング期待したけどやらなかったよ!
娼婦でバンギャがわらわら飛んでいるのを見てカミカゼファンがどういう印象を持ったのかが気になります。ディスパのときもヘドバンがものすごかったのでそっちも引いてそうですが。笑
蘭鋳のときに近くに居た人が私の肩をつかんでヘドバンしてたので、ついつられて一緒にやってしまいました。あれってこっちも動くに動けないからヘドバンすると楽なんだよねw一人で立つより安定するから振りやすいし。おかげで月曜は首の後ろに違和感がどうにもぬぐえない一日になりました。火曜の朝まで下向くと痛かった。


さてガンズの件ですが、某所でのレポを見てアウェイで頑張ってるんだなぁこの人らと思いました。本当に。
15日のミヤ君耳打ち~円陣のくだりなんか、バンドの中の信頼感みたいな感じで聞いててほっこりしました。
これ乗り越えたら得るもの多いだろうね。こちらも洋楽ヲタの質がバンギャとそう変わらないという点においてひとつの発見でした。笑

しかしこれでガンズの話を聞く機会が増えましたがいろいろめちゃくちゃよね。中坊の頃に友達が洋楽にはまって、(よくよく考えればマシンガンズを教えてくれたのもその子だった)ピストルズとかと一緒にガンズも貸してくれましたが、それ以来の再会って感じだ。ヒマの名前の由来だとかでよく名前は挙がっているけど。前座をクビにしたとかを考え合わせればムックは頑張ってるほうなんじゃないでしょうか。

それにしても私理解が出来ないのは、洋楽の人って平気で公演飛ばしたり、やるにしても押しがものすごかったりするよね。
事情で押すのはともかく公演飛ばすっていうのがどうにも考えられない。その為に何億って金が動いているのによ?
よく言えばアーティスティック、で向こうにしてみれば日本のミュージシャン達はアーティストというよりビジネスマンライクなんだろうけれども、そこに金銭が発生してる以上はビジネスなので、仕事としてやってる以上最低限の責任感は必要だと思うんですよ。その意味で外タレって概して責任感のない人種だなぁと思うわけです。だから作っている音楽とか、才能の面ではすごく評価するけれども、そういうところだらしのない人間って好きじゃないのでライブに言ったりとかまでしたくないってのがあるんだろうなと。自分も偉そうなこというほどできた人間では在りませんが。

PR

2007/07/19 01:17 | Comments(0) | TrackBack() | バンド系

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<(no subject) | HOME | 終わった…!>>
忍者ブログ[PR]