忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/29 21:37 |
インスト&ミニライブ

ミニライブは時間早すぎて手紙書いてたらぎりぎりになりました。いつも2時くらいに家出るから…つい感覚が
初めてガラに手紙書きましたが、2枚ぎっちり埋めたのは自分史上最長です。普段は本当1枚ちょいくらいの適当な感じ。ケツオにも大体いつもそんなもん


健ちゃんにあげようと思っていたワールドカップのラベルのお酒(もうシーズン過ぎたから見切り品)が、なんと店がお盆休みで調達できないというハプニングが起こる。


でライブ。ライブは例によって例の衣装例のメイク。テツさんがなんと編みこんでいた。おかげでエクステと地髪の長さが良く分かりました。あれ顎くらい?結構短いよね。

曲はクラアゲ(すごい略しかただよねこれ)、モノクローム、東テレ、ve-doro、ロスジェネ。
もう今日は下手組に目を奪われまくっていました。健一かわいいよ健一。テツさんふつくしいよテツさん。
今日の健一は猛烈にしーたけとヨウスイさんに似ていた。髪のもじゃっと感がヨウスイさんに似てた。そんで顔丸い感があの二人に似てた。ベースの顔が丸いバンドw


で着替えてブレスレットも何もしていないことに気づいて109にトルネードインして適当なの買って、またしてもラッピングせずにあげることになりそうだったのを思い出し、HMVまんまえのロフトに駆け込んでラッピング用品を買いついでにハンドクリームのテスターで手を整えてHMVに出撃。
※昨日コミケでけいおん!の放課後ライブのタオル買いました


整理番号が遅かったのでしばらくイベントスペース外待機だったのですが、そのときにあずささんとばったり。あれがぴーさんさいかさんとまいっちょさんです、と教えておきました←
しばらくして80番以降も呼ばれだしたのであずささんとばいばいして中へ。
あそこ入り口近くだから室温だった…あつかった…ずっと汗拭いてた…健一並
開始はちょっと押し。メンバー衣裳にメイクで登場。やり直したのかあれ、と思ったが、終了後もあのまま出てきたらしいのであのまま移動の可能性もある。この辺は後述。


流れに乗って移動していったらなぜだかぴーさんさいかさんとはあとさんが留まっていたので、一緒に突入。
並び順はネロテツ健結生ガラの流れ。しょっぱなからネロか!
13日にYださんに「腕回しすぎると虎がバターになっちゃうって心配してたと言っといて」と託されたのでなんとか言ってきましたがネロは元ネタ(ちびくろサンボ)が分からなかった模様。。。
「頑張って叩くよ!」と言われたので回す気まんまんです。そのうちあれバター柄の墨になってると思われる
そのついでに「ご利益に触っとけ!」と言われたので内心「なんのだ!」と思いながらべたべた触ってきました。
その後髪切ったら格好よくなりましたねとか若干失礼なことを言いそうになって思いとどまり、髪短いの似合いますと言おうと思って勢い余って「格好いいと思います好きです」って言い放ったあとパニクってあーもう何言ってんのすいませんって思わず口走ってテツさんに逃げた。なにしてんの


次テツさん。正直動揺してた上に、あの素敵編み込みで来たので、想定していた「髪短いですねー」ネタが使えず動揺して編み込みを誉めまくった。しばらくあの髪型でいてください。
「今日はありがとうね(手ギュッ)」は反則です営業上手いなあの人


そして健一。
私「そういう衣裳とかメイクとか似合うと思います、格好いいです」
ζξ∀・)「あー(ニコッ)」
なんなのあの可愛い生き物もうどうしたらいいの確かに子狸だったあの自転車に轢かれたメイクの下で細い目がきゅって細くなって笑うの可愛いもうどうしたらいいのこのハート泥棒め。たぎる。


あとの二人は本当ご機嫌次第な二人ですが、今日は全体的に機嫌よかった印象。
次がケツオだったんですが、プレゼント渡して「開けて笑ってください」って言ったら「えー?」みたいな感じで始終にこにこしてました。ニヤニヤというよりニコニコ。
しかし相変わらず人の話そっちのけでプレゼントに気取られるのは変わってないな可愛いなこのやろう


でガラ。その場で話すつもりはなくて、とりあえず手紙を渡すが第一ミッションだったので渡した。
「言いたいことがいっぱいあるので手紙書きました」であーうん、みたいな感じになってたので、上手く言えないから手紙にしましたとかそういう風に取ってくれるといいんだけどな…なんか構えさせた気がする。
で手紙に書いたので言う気なかったんですけど、もう思わず口走ってたね。死にませんなんてそんな言いにくいのでJ氏の名言を流用。
「私は絶対くたばらないのでガラさんもくたばらずに頑張ってください」って。
ガラはうんだかなんだか言ってた気がする。言わずにはいられなかった。しかしこれも結構恥ずかしい発言だな。Jが言うならともかく一介のバンギャルが口に出すには。


終了後さいかさんぴーさんはあとさんと合流し4人でHMVの前に座り込んで5分くらい滾りタイム…
その後みなさんとばいばいしてさっさと帰宅してごろんごろんしてた。夏の休日。

 

しかしネロのツイート見てるとあれはタワレコ側の制限?自分達のスケジュールの関係的なものかと思った。
時間のタイトっぷりとか結構無茶させてんなと思う節もないではないのと、あと、営業だなんだは特に思わなかったけど、今なんとか踏みとどまっておかないとっていうのもあるのかな、とは頭をよぎらないでもない。でも楽しかったからそれはそれで置いておける。







PR

2010/08/15 23:47 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
MERRY@渋谷QUATRO「東京decadance」

The Cry against...
スカル
センチメンタル・ニューポップ
溺愛の水槽
月食
PLTC
Shambara(BURSTリミックスのほう)
不均衡キネマ
カナリア
新曲
FrictionXXXX
人間牧場
ジャパモダ
モノクローム

En.
さよなら雨~リバース~

愛国弐(BURST)
オリエンタルBLサーカス
Midnight Shangrila
ガラMC
新曲

En2
バイハレ

途中記憶が飛んでたのでちカさんのセトリを一部拝借しました。←

最初は多分新曲だろうなと思ってて、予想通りThe Cry Against...。
全部新曲と前回のバクステでケツオが言ったらしく、結構新曲やるんだろうなと予測していたので後ろにいた(本気で腕組んで突っ立ってた)のですが、二曲目のスカルで「…あれ?」となり。(しかししばらく思い出せなかった)次に来た曲がまたあれでですね、目から汁が…。
あの曲始まったときのフロアの反応はおかしかった。w
何か旧曲の中に混ぜると新曲はちょっと浮いてる感じがやっぱりあるんですけど、でもモノクロームと最後の曲とで、まだ大丈夫なんじゃないかなあと思えた。
 

正直なところ、(音楽と人のインタビューのネタバレを開演前に見てしまってちょっとぐったりしてたってのもある)始まる前まですごい構えてて、入った後も「後ろでいいや、今日は様子見」くらいに思ってて、暴れる気もない服装してて、本当どうしようと思ってたんですけど、不均衡キネマまでを切り捨てずにやってたので少し安心した。移行期間なのかもしれないとも思ったけど。 

2月のライブ見た後、「白い羊と黒い羊の2匹に分裂しちゃったのを統合しようとしているのかも」と書いた記憶があるのだけど、5月からの流れで私、奴らは白い羊を切り捨てようとしてるんだという印象を持ってたのね。黒い羊になりたいんだと。
でもアンコールのあの曲を聴いて安心した。あんな曲を作る気がまだあったんだなあと。あれをリリースさせてくれるのだとしたら(本人達がお蔵入りさせる気がないのなら)事務所は非常に期待できるし、メリーさんの今後にも期待できる。

というかあれをお蔵入りさせずに出せるなら、メリーさんたちは本物だろうと思った。

アンコールでのガラMC。
「音楽に勝ち負けはないってある人に言われたんだけど、俺はやっぱり勝ちたくて、だから今こうしてここに立ってる、メンバーもそうだと思ってる」
「悔しいこととかムカつくこととかあるかもしれないけど、でも絶対に死なないでください」
馬鹿野郎わたしはお前が死なないかだけがこの半月ずっと心配だったんだぞ(;ω;)

私思った以上にメリーのこと好きだったようだ。すっげーもにょもにょしてたの。今でももにょもにょしてる。今後どっちに行くんだろうとか。アンダワ出たころはあんなにあっさり上がろうと思えたのに、今回この状況ですごい打撃を受けてるのがびっくり。多分あの時期と思い入れの量が違うんだろうなあ。
あの時期くらい冷めてたら、この路線転換であっさり上がってたんだろうな。



そしてガラ(鍋)をつつく会。
直前で店が恵比寿だということが発覚し、急遽変えた店でしたが、なかなか女子力あがりそうな店で充実しておった。つけだれ作れたのよかった。店員がちょっとアレでしたが。
というか虜3人(?)+私(ある程度食らいつけるくらいにはファン)の虜会状態だったので、何故か師匠(増田っち風に言うと「兄貴」)の話が結構多かった。楽しかった。
あとチハルさんは禁酒明けだったのでカクテル2杯で酔っ払い、恐ろしい発言をかまし、変態発言をかました。
今度はLIQUIDでやんないかなあ。そしたら炊かれたガラ(ガラ炊き鍋)が食えるぞ!
MODIFHI SMARTで始まるシンプルコミュニケーション generated by MetaGateway



 






2010/08/08 21:38 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
「劇場版DIR EN GREY UROBOROS 09」

昨日はノー残業デーだったので、ツイッター(増田さんとか増田さんとか)でも話題の劇場版を見に行ってきました。


早い話が武道館2daysのドキュメントの映画化というやつ。


公開初日のネタバレで「京くんはなんか盗撮っぽい感じ」と言われていたが、全体的にそういう雰囲気を狙って作ったのかな、と思った。劇場版公開の計画がいつからあったのか分からないし、普段のドキュメント映像とか見たことないので分からないのですが。

いずれにしても、毎度のごとく映像は凝ってるなと思った。ライブ中ももちろんのことで、効果の使い方がすごい。
DIRも割と作り込む系のバンドなのかなあと思いました。でもメリーみたいに細かいところまで練るんじゃなく、いやむしろ練ってるんだけど、そこに十分な振れ幅を考えて計算してるというか。だから好き勝手感情のままに動いているようにも見える。


基本的にDIRは戦略を考える人に恵まれているんでしょうなあ。もしくはメンバーがすごく頭が切れるか。


あと、90年代末の二大巨頭(DIRとPIERROT)はいずれも宗教っぽいバンド、と評されることが多いんだけども、ぜんぜん質は違うなあと思った。
PIERROTはいかにもな盤=信仰の対象みたいな盤で、それまでのV系とかその後のV系から見たら正当派なんだと思う。後続にそういう麺=神みたいなのをネタにするバンドも出てきてるしね。(というと曾孫さんに超怒られそうだけど)


そういう意味ではDIRは異端だと思います。客席にはやっぱりそういう感じもあるんだけど、麺側も同じものを持っているというか、なんか客席との高さの差がないんだよなあ。「ファン」とか「お客さん」というより、「試合の相手」みたいな雰囲気だと思った。潰すか潰されるか、っていう。



あとは雑感。

本当にメリー赤鰤以降の「それ何てDIR?」という評の理由を痛感したわけですが、同時にメリーにはあれはできないよなあと思った。竿隊総入れ替えしないと難しいだろ。それをメリーと呼べるのか私には分かりませんが。


あと、赤鰤後に妹様と「テツさんとかゆっけとか、なんで最近のベーシストはベース持つ位置が高いのか」について話をしたわけだが、あれは「技術面重視」な人が増えたというのもそうだけど「敏弥がやってる」というのもあるんじゃないか、と。
昔はThe・Jスレって感じでかなり下げてましたけど、今やそんな麺は亜希様くらいだもんなあ。


思い出したらまた追記します。何かあったんだけど忘れた。



2010/05/20 21:17 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
なんでだー

ムックに行くと毎回なんかしら痣つくって返ってくるのですが、今日のは一番不可解。掌のはじっこの生命線とか運命線とかの出てるあたりに痣というか内出血できてる。あと手の甲側に何箇所か切り傷がある。主に指。なんでだ。ぶつけた記憶すらないのに!

さて今日はムックとメリーの共演という俺的ドリームなんちゃらな勢いだった。
休み取るに取れない感じだったので、直前まで定時ダッシュするかそれともまったり向かうか迷ってたんですが(定時ダッシュで開演ぎりぎりくらいの距離)定時ダッシュを選んだらまさかのメリー一発目で、なんとかフリクションの途中には入れました。よかったよかった。

…その前に駅のロッカーで着替えるとかいう女を捨てた所業があるんだけどな!俺は女子をやめるぞ、ジョジョー!


閑話休題。
メリーはあれだ、最近ついったーできれいなガラときたないガラというネタを吐いたんですが(東方アレンジかじってないと面白くもなんともないネタ)、その辺の分裂しちゃってるところを融合しにかかってるなあという感じ。
白い羊と黒い羊をあわせて一匹の羊にしようとしてるというか。
キネマくらいからそんな感じがあったんですけど、キネマ(新曲)聞いてるとなんかとみにそう思う。

しかしガラの「踊れ!」の手の出し方が好きすぎる

ヴェルサイユは初見だった。ていうかずっとスルーし続けてたんですけど、いい加減見るかーと思って。「全力でヴィジュアル系っていうネタをやった」っていうツイートがあったけど言い得て妙。
後ろのほうにいたんですが、周りの人々が普通に吹いてたので私も一緒に爆笑してきた。

孫はね、もうね、あれネタやりに行ってる感じ。あのバンド自体が、というか地下線自体がネタみたいなもんだと思っているので、あれで全力でフリしてきた=全力でネタギャしてきた!みたいな気分になる。

ムックは本当に特筆すべきことが無いというか、あれなのか。俺的マンネリなのかそれともムック自体がマンネリなのか。
たつえさんが「メリーがバイオレットハレンチをやったので…そんな感じで昔の曲も…」(1曲目はアカ)
…アカやってから言うなしというか、まあその後やったのはオルゴォルだったんですが、お前メリーにおけるバイハレとムックにおけるオルゴォルはレベルが違うって!
バイハレはムックでいう蘭鋳くらいです。割とやる暴れ曲的な。本当アニバーサリーとかでしかやらないというと…そして、~とかビニ本とかそんな感じじゃね?と考えると今日のメリーのセトリは相当普通だ。


さてそんな感じで明日は振込みに行きます。今日も物販かったけどまたメリーに貢いでくる。5月8日に妹様を誘ったら着てくれるそうなので(その辺ライブ立て込んでるらしいけど)久々に連れのいる参戦。。。
 


2010/03/20 01:06 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
えん5@よこすか芸術劇場

 

しかしなんでこの会場なんだムックよww
10年位前に友達のバレエの発表会見に来て以来です。
というか横須賀くるの自体が2年半とかぶり。


というわけでよこすか芸術劇場。
アリプロ効果かいつもよりロリータ多い感があったり、横須賀効果か迷彩だの厚底だのhideちゃんマスコットだの持った人がいたりと(ムックと何の関係が…)なかなかカオス空間になりつつある。
後者っぽい人はマーサレシプロ界隈通ってた頃によく見かけましたが、最近はめっきり見なくなりましたね。だからたまに見かけると「あー懐かしい」とか思うんですけど。
ラクリマとか行ったらいるんですかね。フリが90年代だったってのは聞いたけど。

ちなみにこのホールにはシャンデリアがあります。どこの白い羊だっていう。

 

一発目は矢野絢子さん。いつもあやこさんって呼んじゃうけどじゅんこさんだ。
最初ほうき持って出てきたときはどうなることかと思ったが、ピアノ弾き語りのご多分に漏れずパワフルな人でした。でもやっぱり結構天然ちゃんというか電波ちゃん系?そうでもない?
いつも思うんだけど、ピアノ弾き語りでやくしまるえつこみたいなボーカルっていないのかね。

閑話休題。
最初のニーナ聞いてああこれ逹瑯セレクションだろうと思ったらビンゴでした。というか全体的に逹瑯セレクションの感がある。アリプロとかアリプロとか。カスケードは誰だろうと思ったらYUKKEという説を見て納得した。

 

次CASCADE。一言で言うとオバンギャホイホイw
一言で言うと往年のヒット曲メドレーでした。客(の年齢層)分かってんなあおいと思ったがまだ復活してから曲数がないだけかもしれない。
フリが90年代から時が止まってる人とか、無意識に90年代ノリが発現しちゃった人とか、その中に混じる若いバンギャとか。カオスにもほどがある。
分かる限りでSexy, Sexy、カプリチョ(スペル忘れた)、S.O.Sロマンティック、Flowers of Romance、Yellow Yellow Fireとやるだけやった感。

あとステージで振り付けやるボーカルのはしりじゃないかと思いました。10年早かったとはよく言われるけど、でも10年後の今出てきてもきっと埋もれていたと思う。というか彼らがいたからいまこういうのがいろいろ出てきたんじゃないかねえ。

 


ALI PROJECT
しょっぱなから薔薇獄乙女でローゼン厨の俺歓喜。
こちらも有名曲メドレーというかタイアップメドレーでしたね。
ローゼンはあと聖少女領域、他に勇侠青春歌、我がろうたし~、亡国覚醒~、と。跪いて足をお舐めも地味に知ってるので八割がた知っていた。
あとリアルに「アリカ様ー」言ってる人がいて吹いたが、まあ咲くのと変わらんよなと考え直す。

アリカ様のMC傑作選
「ムックは前から存じ上げていて…(中略)曲もかっこいいのだけれど、詩が知的で」
ねーわw
明らか褒めるところ間違ってます。
思わず失笑する会場に「だってそうでしょ?」と言い放つアリカ様。
「つまらない詩は聞いててつまらない」そうです。

「(言葉に詰まる)こうやって手を振ってると(振り付けで)…疲れちゃって」
一番触れてはいけなそうな部分に自ら切り込んじゃいました…

そしてダンサーがギャルにしか見えんかった。下手側の人たちが絡み過多でよかった。

 


ムック
今御三家の中で忍者的な服装が流行ってんですかねw
達郎の服装に吹いた。忍者だよあれじゃ。

セトリは涙腺崩壊的な意味でひどかったです。
最初の3曲はまあ普通に。ファズ、アゲハ、とか。
でいきなり儚くとも。懐!!
俺的ムックとの出会いの曲。2003年だよ…
で最近聞いて号泣したホリゾント。頬を刺す北風に襟を立てる季節ですね。
うっかり号泣スイッチはいるところだったが、儚くとも用の調整なのか何なのかリズム隊の音でかすぎて気になってそれどころじゃなかった。バランスおかしいっす。
あとは金魚となんか、くらいか。リブラで締めとか何かいろいろ思い出した。


もの足りませんが来週はNHKホールなので頑張ろうと思います。というか11キネマ、13高円寺、14NHKとか意味が不明すぎる。やりすぎだ。


2010/02/08 22:00 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
スーパー滝タイム☆
私のiPodにはろくなものが入っていない。せめて東方のリプレイとかは外で見ないでくださいと。

あと今ハライソが周期できていますが、一番楽しく見れるBURSTはちょいと人前で見るには猥褻物な気がする。学ラン学帽萌えるけど。

てなわけで滝タイム中。
卓郎の「日比谷ー!」がミヤさんと被る。


さて先日After effectの音源を手に入れたので聞いてみました。
すごく時代を感じるというか、よくよく考えたらもう10年単位の昔だわっていう。

…てことはまこてぃ(笑)は今の自分より年下ですね。明らかに。

ついでに芝も引っ張りだした。あんまり姫キャラって感じでもないよね、というのを(今を知ってると)思うよね…


個人的にはディルっぽいとピエロっぽいなら前者のが好きです。

2010/01/22 20:02 | Comments(0) | TrackBack() | モブログ
そうか!
年明けるまで気づかなかった。

12月13日に今年の予定(=2/11)出て、一緒にいた友人に「でも日武行く人多そうだよねー」って言われてどこやるんだろうと思ってたんですが…カリガリか。

フールズメイトに先行のが載ってて(しかも終わってた)やっと思い出した。

まあこれでも元ガリストなんですけども、別に去年イベントで2回見たし、逆に今はキネマ蹴ったら後悔しそうだなあと思って。
それにメリーはまたいつ冷めるかわからんから、盛り上がってるときは見とかんと。笑

mixiのコミュニティふらふらしてたんですけど、まあ往年のメリーファンがすきそうな…コミュニティを色々発見しました。いろいろあるね。面白い。
学ラン学帽も古屋兎丸さんとかその辺?

2010/01/10 01:48 | Comments(0) | TrackBack() | 雑記
待機中
やっぱり愛国もShambaraもアレンジはあまり好きくないです。
あれも出たら、つかあればっかやるようになったら凹む。

今は朝から並び中です。自分元気だなあ…。(笑)

最近のライブのとか書いてないので帰ったらか書きます。

さーてこれ何時に更新されるかな!(笑)(今は午前九時半)

2009/12/30 09:33 | Comments(0) | TrackBack() | モブログ
耳鳴りが
まだ残ってるなあ…。
昨日耳栓もってったのにロッカーで焦ってするの忘れた。
しかもなんか前に行く流れに乗っちゃってスピーカーが右耳直撃な位置にいてしまったから余計に…。


これまでは結構寝たら治ったんだけどね…。
夜中に何度か断眠したのが悪いのか?それか?

まあ今の仕事なら差し支えることはないのでいいんですが…

2009/12/25 06:59 | Comments(0) | TrackBack() | モブログ
健ちゃんが!
健ちゃんの頭が!左側だけピン止めしてけつおと対な感じになっていた…!


ほんとはバクステ申し込もうかと思いましたが思い止まってよかった…あれを目の当たりにしたら鼻血吹いて失血死する自信がある


冬タネットのガラがいい感じに可哀相でよかったです。あと不均衡キネマのガラの動きが一昔前の逹瑯音頭だった。盛り上がった。


会社でたぶんなんか言われてますが気にしない。あんな周到に帰る準備する〓〓さん初めて見たくらいは言われてるな。笑

2月12日ね…5日午後と15日午前休み取る気まんまんなんで、どこ行くのとか聞かれたら困る…ライブ4デイズ頑張りますとか阿呆すぎる…

2009/12/24 22:02 | Comments(0) | TrackBack() | モブログ

| HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]